本チャートのプレイはFinal Fantasy VIII RemasterdのSwitch版です。
FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート10:ラグナ編2回目と新メンバーの加入

こんにちは。代表の銀河(@ginga_noguchi)です。
前回のチャートでSeed初任務のためティンバーへ行き、そこでヒロインのリノアと合流しました。作戦自体は成功したものの、ターゲットのガルバディア側には読まれていたので、新たな作戦を実行します。
学園東駅の西の森


「あっちの世界」へ行くメンバーはセルフィ、スコール、キスティスの固定です。
セントラ発掘現場(ラグナ編)
ラグナ編のセントラ発掘現場でやっておきたいこと
ラグナ編のセントラ発掘現場では何も考えずに進むことも可能です。ただしその場合は、強制バトルの回数が多くなったり(最大5回)、のちのちスコール編で入手できるアイテムに影響が出てしまいますので、以下の手順でストーリーを進めましょう。


カード化できないので経験値を得ないようブレイクで倒しましょう。


画像の位置あたりへ進むとラグナが鍵を見つけます。

が、すぐに無くしてしまいます(問題ありません)。

画面左手に進むと

地面に3つの扉があります。

レバーを「いじってみる」と外すことができます。

レバーを外して画面右へ進むとエスタ兵がトラップにかかって落ちていきます。

再び扉のあるマップへ移動し、今度は右側のレバーをいじります。結果的に外すことはできませんが問題ありません。

一度来た道を戻り、今度は分かれ道を直進します。

ハシゴを降り、画像の位置あたりへ進むとラグナがまた鍵を見つけます。

が、これも無くします(問題ありません)。

マップを直進すると先ほどの地面に扉のある場所へ回り込めます。結果的にいじらないのですが、調べておくことが大事です。

来た道を再び戻り、1つ目の鍵を拾ったマップを今度は上へ進みます。

まずは「赤」のスイッチを押します。


今度は「青」のスイッチを押します。

道なりに進むと岩があるので調べると転がっていきます。
以上で手順は完了です。
カード集め

ここで一度セーブします。
これ以上先へ進むとストーリーが進行して染むので注意しましょう。

バトルをするため、「エンカウントなし」のアビリティを外します。また、カード化の効率を上げるため全員から「力」のジャンクションも外しましょう。

ラグナ編のセントラ発掘現場でのみ戦えるモンスター「インビンシブル」はカード化したときのレア枠が、レベル7のアルテマウエポンです。おそらくこのブログの通りに進めているとインビンシブルのカードは100枚持っていると思いますので、確実にアルテマウエポンのカードが手に入ります。

ちなみにゲスパーはレア枠がレベル6のシュメルケなのですが、レベル6のカードは少し後でめちゃくちゃ集めるのでインビンシブルからのアルテマウエポンだけ狙えばOKです。
ストーリーを進める

いい感じにアルテマウエポンのカードを集めたらセーブして先へ進みます。
このときに外した力ジャンクションなどを戻すのを忘れないようにしましょう。

切り立った崖の上で敵兵に追い込まれてしまいます。

このエスタ兵は死に際にキロスとウォードのHPを残り1にする「ソウルクラッシュ」はなってきます。

ラグナが瀕死の2人を崖から投げ落とします。自分も飛び降りようとしますが、ビビってるうちに滑り落ちて崖に激突。
大怪我を負います。
ガルバディア周辺
学園東駅の西の森

グレンデルがドロップするアイテム「竜の牙」はスコールの最強武器であるライオンハートへ改造するのに必要なアイテムです。

なお、グレンデルは画像の山側の位置でしか出現しませんので、ここをひたすら動き回ってください。

さらにレア枠はレベル7の「ティアマト」です。レベル7だしカード変化させると1枚でフレアストーン10個になるので、いい感じに集めておきましょう

ヘッジヴァイパーが出現したらついでにカード化しておきます。こいつのレア枠はレベル7の機動兵器8型BISです。
荒野

ベルヘルメルヘルのレア枠はレベル7のトライエッジです。こちらも合わせていい感じに集めておきます。
ガルバディアガーデン


事情説明に行くキスティス以外のメンバーでパーティを作ります。バトル開始時にランダムでアンジェロの強制乱入のあるリノア以外であれば任意のメンバーでOKです。

放送で応接室で待機するように言われるので移動します。

魔女襲撃の実行犯としてサイファーが処刑されてしまったと聞かされます。

ガルバディアガーデンの学園長であるドドンナから魔女暗殺の指令を受けます。

魔女暗殺の狙撃手としてガルバディアガーデンの生徒、アーヴァイン・キニアスがメンバーに加わります。

リノア以外の好きなメンバーで大丈夫です。
デリングシティ

ガルバディアガーデンのすぐ近くの駅から電車に乗り、デリングシティへ行きます。


チャート9のこのときにカードクイーンをガルバディアへ移動させていれば、彼女はホテルのロビーにいます。

このときに「このエリアにはないルールを〜」をと言われますので、こちらのルールを混ぜてバトルすることで「オープン」のルールが広がります。チャート9でドールのランダムハンドを廃れさせていない場合は広めないようにしましょう。


トレードルールが「フル」になるまで「はい・やめる」を繰り返します。カードクイーンとは実際にカードバトルしなくてもOKです。
ガルバディアガーデン

エンカウントなしのアビリティをセットしてガルバディアガーデンへ向かいます。

ガルバディアガーデンロビーを右折し

手前右手の教室にいる

この女子生徒です。彼女は前半で唯一レベル6のカードを使用してくるプレイヤーですのでレベル6のBOSSカードを奪いまくります。

全部レベル6だとちょっと嬉しい

ちょっとやりすぎました。