MENU
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. 【無自覚の罪】ダンディに生きたくば自身の行動・発言を見直して無知の恥を知れ

【無自覚の罪】ダンディに生きたくば自身の行動・発言を見直して無知の恥を知れ

2017 11/20
ゲーム
ソクラテス ダンディズム ビジネスマインド 無知の知 生き方 精神論 考え方
2017年11月20日

どうもこんにちは。「自由がテーマのダンディズム研究家」の銀河(@ginga_noguchi)です。

本日は「無自覚であることの罪深さ」について触れてみます。僕は以前より「無知は罪とは思わないけど知ろうとしなかったことは罪」だと言ってきました。

Facebookで繋がりのあるYouTuberで動画マーケティングのプロであるYuuさんが本日大変興味のある投稿をしていました。悪気がなく発言、行動している方、ビジネスだけでなく私生活にも確実に出ているので自身を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょう?

目次

ユウさんの投稿(一部抜粋)

以下にYuuさんの投稿の一部を抜粋させていただきます。このメッセージ刺さる人も多いんじゃないですかね。

僕も共感することが多いですし、偶然本日に自分の周りの人間ともこんな話をする機会がありました。何かリアルタイムな気がしたのでこのタイミングでブログにも書いてシェアしていきます。

「情弱が消えない本当の理由」

数年前からインターネット上で

  • スマホタップで月収100万円
  • あなたを億万長者にします!

なんて甘い言葉で巧みに情弱狩りのビジネスが出てきていますよね。

〜 中略 〜

で、自分が知り合い主催のセミナーに遊びに行って話聞いてた時に典型的なパターンの人が居ました。(ちなみに主催は本物のビジネスマン)セミナー終わりに質問の時間になったとき参加者の一人が講師に向かってありえへん提案を出しました。

「入塾後に稼げるようになってから塾代払っちゃだめなんでしょうか?」

もうこの時点で情弱が減らない明確な理由が一発で理解できましたよ。

それは…

「消費者目線(物を買う)でしかないから」

よく情報商材やアフィリエイトの塾の値段に関してぼったくりだの詐欺だのって言う人居ますけどね。大学受験の予備校の値段なんてもっと高額だと思うんですけどね。

要するに

  • 情報商材だの塾だのはただの切っ掛け
  • 結果が出せるか出せないかは自分次第
  • 文句言うなら作業しろ

って言う事です。

受験だって予備校行かなくても受かる奴は実力で受かるし、そこは本人の頑張り次第。

  • ×努力は報われる
  • 〇結果は努力の証

↑ここ大事

大学受験失敗して通ってた予備校のせいにするような奴ってほぼいないでしょ? ダイエット本読んで痩せなかったって嘆いてる人は本当にその本の内容を正確に1~10まで実践したん?

大体が途中で止めてるやろ? じゃあ全く知らない知識を人から教えてもらうことに対してお金を払うのって同じでしょ?

というかそういう情弱の人ってネットは使えても専門的なPC操作の詳しいところまで下手したらゼロベースで教えないといけないんで、仮にコンサルで数か月でウン十万貰っても儲けなんて出ない(本気で)

〜 中略 〜

何時の時代だってそう。自分の能力を磨いて結果を出す者は強いし、磨かずに人の妬みひがみばかり言うやつは何一つ変化しないただの弱い犬。

この方程式は変わらないんですよ。ガチの詐欺やってる人ならぼろくそ言ってやってもいいとは思いますけど(笑)

めっちゃ勉強してきたからって結果がでなきゃ普通の努力。めちゃくちゃ知識持っててもアウトプットしたり成果として何かしら形になってないならただのノウハウコレクター。

RI〇APとかのジムだってきっちりノウハウを元にしてメニュー組みから運動からすべてに近道するために大金払うんですよ。整備士だって工具の使い方やいろんなノウハウを持ってるからこそ技術職としてお金がもらえる(めっちゃ安いけど)

もっと言えばこれだけ自分で調べる道具が日常生活にあふれてるにも関わらずあの手の広告に一喜一憂して騙されただの何だのって文句言うほうがどうかしてる。騙すやつが悪いけど、騙される方もどうかしてる。

どうでしょうか? もちろん考え方は人それぞれありますし、こういった投稿は賛否両論ありますね。

僕は共感する部分が大

この投稿に僕はすごく共感できたのでコメントをしました。Facebookのコメント欄なので多少短くしたのですが実際はもっと色々言いたかったのでブログ記事にしました。

まず「情弱」という状態についてですが、このご時世たいがいのことは調べれば答えは見つかります。我々は全知全能ではないので知らないことは仕方ないですが、

  • 知ろうとしなかったこと
  • 疑問に思わなかったこと
  • 調べようとしなかったこと

は、もはや怠慢です。ビジネス関連だけじゃないですよ?

  • レストランなどの飲食店でのマナー
  • 結婚式や葬式のスーツ、靴、持ち物
  • 車の運転、道路でのルール
  • DJのやり方、オススメの曲
  • ブログの書き方、WordPressカスタム、SEO

などなど色々なこと聞かれたりしますが、勉強だってダンスだってWEBデザインだってお金払って教わらなくても独学で習得できる時代です。それでも僕がお金を払う場合は調べるより聞いた方が早いからという時短が目的でしかないですね。

ただし、自分で限界まで調べますよ。ひたすら調べて実践して仮説立てて検証していろんなことやってそれでもわからなければ、これ以上は時間がかかりすぎるので専門の知識のある人に聞きます。

そしてこれだけ調べてもわからなかったことを教えてくれたのだからきちんと対価を払います。ここも形のないものにはお金を払うことをしぶる人間が居ますが、教えをこいて時間を割いていただいておいて対価を払わないなんてありえないですよ。

僕の場合特に多いのがWEBライティング(ブログの書き方やSEO対策)、WordPessのカスタマイズやパソコンの設定、DJのやり方、Mix CDの作り方、バイマの始め方やリサーチ方法、スーツや靴の選び方などです。こんなの調べればすぐにわかるでしょう。

僕よりももっともっと専門的な人たちがそれぞれのブログでわかりやすく丁寧な説明をしてくれてますよ。飲みや食事の席などで世間話の一部として話すなら全然構いませんが、自分もビジネスをしようと(すでにしていて)していながら平気な顔して言ってくるその姿勢がどうかなと思うんですね。

何も考えずに人任せな人との認識の差

ちょっと話がそれますが、例えば以前こんなことがありました。知人がWordPressのブログを作って中をいじってたらエラーが出てしまったと。

わけがわからず僕に連絡をしてきたわけですが、僕はそのエラーを15分少々で直すことができました。で、終わりがけに「請求と支払いは後日のがいいですか?」と聞いたら「え? こんなすぐ終わったのに?」みたいな。

こういったタイプホント多いですから。

  • 自分のブログが表示されない致命的なエラー
  • 自分じゃできない(調べることもしてないけど)
  • 突発的な連絡を僕に入れる
  • 別の作業中だった僕が、先方の緊急性を考慮して割り込み仕事を優先的に行った
  • 結果、自分では原因も解決方法もわからない自体を15分で復旧することができた
  • 僕が15分でエラー解決できるようになるまで膨大な時間を費やしている

特に最後の3つあたり考えてる人少なすぎじゃないですかね? かかった時間=金額ではないですから。

だったら本当はすぐに終わるのがわかったとしてもわざと数時間後に作業して「サーバーにFTPで接続してエラー表示させてから原因調べて.htaccessやphp.ini調べたりプラグインの干渉探ったりしたらようやくわかりましたよー。一度ファイルをダウンロードして修正してから再度サーバーにアップしてキャッシュクリアしたらなんとか直りましたよ。」みたいなこと言いましょうかと。で、作業の依頼してから数時間語の報告だったら何も言わずに払うんですかね?

「自分じゃ何もわからない事態を、とにかくすぐに対応してもらってあっという間に直してもらった」と受け取って気持ちよく「ありがとう」と言ってくれる人もいるので僕は当然そちらの人と仕事をします。

「入塾後に稼げるようになってから塾代払っちゃだめなんでしょうか?」

これはセミナーやったりコンサルやったりしている僕のお師匠様たちは日常なんですかね?笑 僕はこのようなコンテンツは持っていませんから未経験ですが、大金払ってコンサル受けたりセミナー受けたりしています。

これは「稼げるようになる」って結果しか見てないからそんな脳になるわけです。「こうやってこうやってこうやったら100万円儲かるよ」という細かな手法ではなく「稼げるようになる効率的な日々の立ち回り方」を教わってるんですから、そこから自ら動かなきゃ稼げるわけないですね。

てかこんなの考えなくてもわかりますよね。そんな誰でもできて、同じことを複数で同時にやっても全員で同額が稼げるような再現性のある仕事がどこにあるんですか笑

そんなおいしい仕事があれば誰もがやってるし、教える側もわざわざブログやLP作ってメルマガでコツコツと知らない人を集客なんてせずに気の知れた仲間や家族とやるでしょう。悩んだり考えたりして止まっちゃったり、試行錯誤で行ったり来たりしてる人の思考力と作業効率を底上げして成長スピードを上げてくれようと自分のために考えてヒントや課題を出してくれてるんだと認識すべきです。

「入塾後に稼げるようになってから塾代払っちゃだめなんでしょうか?」って「東大に合格できたら塾代払います」とかと一緒ですよね。「無事に高校卒業できたら3年分の学費払います」みたいな。

結局そういう人ってセミナーを受けるだけ受けて知らなかった知識を得たことでパワーアップした気になり、あとは待ってりゃ金が入ってくるようになると思ってるんでハナから結果見えてます。お金どころか人も寄ってこないでしょうね。

無知は罪なり

「知らないこと罪である」という意味でよく使われますが僕は「知らなかった = 罪」だとは思いません。「知ろうとしなかった、無自覚だった」という精神状態の怠慢は恥ずべき事態ですけどね。

罪と知ってて犯した罪よりも知らずに犯した罪の方が無自覚ゆえ反省すべき点が多いですよね。マナーやルールも一緒です。

  • これしていいのかな?
  • これしたら周りはどう思うかな?
  • これって正解なのかな?

どんなことにも疑問を持つべきです。答えは調べればわかるんですから。

無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり

ソクラテスの言葉とされているようですが意義もあるようで真偽のほどはわかりませんが「無知の知」を唱えたことからそのいわれが出たんですかね? 無知の知は自分が「自分が何も知らないことに無自覚であることに気づけ」と言っているんだと僕はとらえています。

では上記の「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり」と言われてどう思いますか?

「無自覚じゃダメ、知ってだけでも意味なし、真理を知って結果出して本物」

なんだと言われているような気がしました。もちろん捉え方はそれぞれですのであなたはあなたの解釈で結構ですよ。

無自覚については上でも散々言ってるので省きますね。「知ってだけでも意味なし」はノウハウコレクターなんかもそうですね。

「それ知ってる!」だけじゃ意味ないし、知ってたならやれよと。むしろ実践もしてないし結果も出てないのに後から「それ知ってた」とか言う人すげーださいですからね。

「あーやっぱそうだよねー。前に誰々も言ってたしやれば結果出るのはわかってるんだけどー」みたいな。居ますよねこういう「本気出してないだけで俺はもっとやれる」と思ってる人。

マジでださいから本当にやめた方がいいですよ。全然ダンディじゃないですから。

そういえば確かこんな話を大阪で和田さんと初めてお会いした日にしたような……

弱さと戦う男に人々は惚れる

先日、所属しているコミュ二ティの勉強会に参加したのですが以前フェイスブックで取り上げさせていただいたメルマガ読者のNさんも参加してたんですね。

で、懇親会でこんなやりとりがあったのでご紹介。

**********************************************************************

【Nさん】

実は僕、以前和田さんがメルマガで話していた”人のコンサル受けるなんて超だせぇ。全部自分でやるべきだ。って思ってたけど小野さんのコンサル受講してマジでなんでもっと早く受講してなかったのだと後悔し、且つ以前の自分の価値観がめっちゃダサいものだったということに気づけた”という話にめっちゃ共感してBRIDGEに入ることにしたんです。

というのも、僕も昔から同じようなことを思ってずっと一人でやっていてその考えが変わるとも思っていなかったのですが和田さんのあの記事のおかげでそれまでの考え方が徐々に変わっていき”知っていてもできてない自分の弱さ”を認めて教えを請う方が全然カッコいいことなんだと気づけたんです。

和田さんのメルマガのおかげです。本当に感謝しています。

【和田】

いいってことよだってばね!(何様だお前)

**********************************************************************

〜 中略 〜

話戻します。

先ほども言いましたが「人に教わるなんてダセえ」って思っている人で、井の中の蛙レベルじゃなくて突き抜けた結果を出してる人はそのまま一人で突っ走っていいと思う。

でも、結果出てなくて且つ「別に教わらなくても分かってるし。やればいいだけだし」って思ってる人はそれ、友達とか奥さんの前で言ってみてください。ベストは高校生以上の娘さんか息子さんですかね。(いれば)

たぶん、引かれます。だってダサいから。

ドラマや漫画でそんな主人公見たことないと思います。(そんなやつ応援されないから視聴者がついてこない)

いい大人が「俺は知っている。俺はできる。まだ本気出してないだけ。誰に教わる必要もない」って言ってても何もカッコよくありません。

それがカッコいいことなんだと勘違いしてもらえるのは中学生まで。本当にカッコいい男ってのはできてない自分の弱さを認めてできるように這いながらでも前に進んでいる人です。

少なくとも僕はそういう人に憧れるしそうでありたいと思います。

これ2016年11月23日の和田さんのメルマガです。僕が今日この記事を書いているのに和田さんは1年前にすでにメルマガ記事に取り上げている……“この差だよなー”と感じますね汗

まとめ

いかがでしたでしょうか?

普段はHow toや情報まとめ系の記事が多い僕ですが、今回は自身のマインドについて書いてみました。自分がださいこと、知らないこと、無自覚なことにいち早く気づいてダンディにカッコよく生きていきましょう。

これは行動だけでなく発言やファッション、仕事ぶりなど多くで同様のことが言えるはずです。まず自分を知ること、自分に足りない知識や行動を得ること、ノウハウコレクターにならず実践すること。

あれ? これって現状把握とPDCAサイクルじゃね?

またこうやって派生して色々思考していくと鍛えられますねー。ここからPDCAいくとわけわからなくなるのでこの辺で。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた。

ゲーム
ソクラテス ダンディズム ビジネスマインド 無知の知 生き方 精神論 考え方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
  • 陸マイラーでホテル・レストラン・ステータス重視の僕のクレジットカード最強の組み合わせ
  • 【JALカード(JCB)】普通・ゴールド・プラチナとの比較とお得なマイルのため方まとめ

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート11:GFブラザーズ入手と最強武器改造
    2022年2月21日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート10:ラグナ編2回目と新メンバーの加入
    2021年12月27日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート9:ガルバディア大統領演説とティンバー放送局乱入作戦
    2021年12月8日
  • M1 ProとM1 Maxの新型チップ搭載MacBook Proが発表!新機能や14インチと16インチの違いまとめ
    2021年10月19日
  • 長尾製作所のモニターアーム用VESAカメラ & マイクマウントレビュー
    2021年10月2日
  • 【No Time to Die】007のJames Bond(ダニエル・クレイグ)が着用したアイテム一覧
    2021年9月20日
  • 【2021年8月版】今月買ってよかったものランキングBEST5
    2021年9月2日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート8:初のラグナ編と大統領誘拐作戦
    2021年8月29日
カテゴリー
  • Apple (1)
    • Mac (1)
  • IT・ガジェット (3)
    • カメラ (1)
      • 撮影機材 (1)
  • アウト (3)
  • インターネット・通信 (1)
    • 格安SIM (1)
  • エンタメ (14)
    • ゲーム (7)
      • Final Fantasy 8 (6)
      • ポケモンBW2 (1)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • ゲーム (22)
  • コンテンツ制作 (1)
    • レビュー (1)
  • ダンディズム (15)
    • ファッション (10)
      • アイテム・名品 (3)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (9)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (4)
  • ライフスタイル (10)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (3)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (3)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (19)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (2)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (2) ANA (3) BAYSIDE BOOGIE (2) BUYMA (2) FF8 (3) iPhone (2) JAL (2) JCB (3) pickup (4) Pop (2) SPG (2) ただの日記 (2) アメックス (2) イギリス (3) インスタ映え (2) タスク管理 (2) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (2) フランス (5) マイルが貯まる (2) ヨーロッパ (2) ライフハック (2) レジャースポット (2) ロンドン (2) 世界遺産 (2) 九州 (2) 作業効率化 (4) 小説 (3) 山中湖 (2) 山梨県 (2) 撮影スポット (2) 旅日記 (2) 映画 (2) 桜 (2) 沼津市 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (2) 神奈川県 (2) 筋トレ (4) 箱根 (2) 芦ノ湖 (2) 陸マイラー (4) 静岡県 (2)
Popular Posts
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    Final Fantasy 8 13119
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備
    Final Fantasy 8 6517
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    Final Fantasy 8 5059
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    Final Fantasy 8 4729
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    Final Fantasy 8 3742
目次
  • トップページ
  • ブログ
  • このブログについて
  • 商品レビュー依頼について

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次