MENU
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. 【TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD】カメラ初心者がSONY α7IIIの初めの1本に選んだレンズはこれ

【TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD】カメラ初心者がSONY α7IIIの初めの1本に選んだレンズはこれ

2019 2/19
ゲーム
カメラ カメラレンズ タムロン 大三元レンズ 標準ズームレンズ
2019年2月19日
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

悩んで悩んで、他のいろんなカメラと比較してまた悩んで、やっと「α7IIIを買う!」と決めたら今度はレンズで悩むわけですね。

標準ズーム?単焦点?ソニー純正?タムロンやシグマは?アダプターつければキャノンやニコンやライカのレンズも使えるんだって。なにそれもう選ぶの大変すぎ。

とは言え、良くも悪くも僕は素人だし、あくまでも趣味の範囲。気軽に楽しめる「まずはこれ!」の一本は定番の大三元レンズ「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」を購入しました。

目次

TAMRON(タムロン) 28-75mm F/2.8 Di III RXD

発売開始から大人気のこちらの商品を僕も購入。やっぱり最初は無難な標準ズームレンズが便利。

それにF値が2.8通しというのも嬉しいところ。ちなみのこのようにF値2.8通しで

  1. 広角ズーム(14mm 〜 24mm程)
  2. 標準ズーム(24mm 〜 70mm程)
  3. 望遠ズーム(70mm 〜 200mm程)

の三拍子を揃えることを「大三元」と呼ぶらしい。つまり「この3つがあれば大体イケるとっても便利なレンズ」ってこと。ただし、「大三元」と言われるだけあって値段が高いんです。(「大三元」とは麻雀の役の名前ですね、最上級の役満です)

ソニーのレンズは価格が高い

フルサイズのカメラってやっぱり本体価格が高いんですが、同じくレンズも高いんですよね。ソニーは特に。

何も考えずに「どうせなら純正がいいなー」とか思った僕が一応調べてみた結果は以下の通り。

SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

24 – 70mmでF2.8通しのレンズはこれ。「Gマスター」というソニーの最高グレードのシリーズです。

定価は27万8,000円(税抜)なり。買えるか

SEL24105Gz FE 24-105mm F4 G OSS

ソニー SONY ズームレンズ FE 24-105mm F4 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL24105G

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

Gマスターから1つグレードを落として「Gレンズ」から。24 – 105mmと画角の振り幅は広がったけどF値は4通し。

初心者としてはやっぱりボカしたいから、できればもう少し明るい方がいいよね。こちらは定価16万5,000円(税抜)。高いってば

SEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470Z

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

ドイツのカメラレンズメーカー「Carl Zeiss(カール・ツァイス)」との共同開発によるZEISSシリーズ。24 – 70mmでF4通し。

定価11万5,000円(税抜)。Gマスターレンズと比べればだいぶ値段は下がったけど、それでもこの値段だし、F4だし『うーん……』て感じ。

コスパの高いTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

では僕が購入したタムロンのレンズを見てみましょう。焦点距離は28 – 75mmで、F値は2.8通し。

無難な画角で、明るめのF2.8と来ればあとは、お値段が気になるところ。公式サイトによると定価は10万円ですが執筆現在(2019年2月15日)では9万4,500円となっています。

ちなみに僕が「これにしよ!」って決めた時は8万5,000円ほどでした。同じようなスペックのGマスターレンズが27万もすること考えると3分の1ですからね。

めっちゃ安く(感じ)ないですか?笑

大人気商品のため各地で完売に

ただ、このスペックでこの価格なので人気になるのは当たり前。公式サイトはもちろん、マップカメラやカメラのキタムラ、ヨドバシにビックカメラなど人気どころの店舗では全部完売となり、入荷未定やら2ヵ月待ちやら。

やっと念願のカメラを買って、カメラが手元にあるのにレンズが数ヶ月待ちになってしまっては完全に生殺しです。目の前のご飯を「待て」状態で待たされてるお犬さん状態ですよ。

ということで色々な店舗に連絡して探し、新品を9万1,000円ほどで手に入れることができました。

悩んだ単焦点レンズは2本目以降に挑戦

ということで標準ズームレンズに落ち着いたんですが、予算的に『どっちか1つ』だったからズームにしたわけで、やっぱり明るくてきれいにボケる単焦点レンズは欲しいですよね。悩んだのはこのあたり。

SEL35F14Z Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA

SONY 単焦点レンズ Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA Eマウント用 フルサイズ対応 SEL35F14Z

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

35mmという使いやすい画角で、F値は1.4のZEISSレンズ。単焦点はズームできないデメリットはあるけど、この明るさときれいな描写力は是非とも手に入れたい。

後述するけど50mm前後とまた迷うんだけどね。それよりも問題はお値段。

こちら22万円(税抜)。買えるか

SEL50F14Z Planar T* FE 50mm F1.4 ZA

ソニー SONY 単焦点レンズ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL50F14Z

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

代わってこっちは50mm。F値は同じく1.4なので単純に35mmか50mmか、用途と好みの問題ですね。

値段もさほど変わらず19万円(税抜)。どっちにしろ僕には無縁のようです。

SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL55F18Z

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

55mmという微妙な画角 + F値1.8となるけど、かなり評価の高いレンズ。お値段も9万9,000円(税抜)と10万円を切り、上述のレンズの半額ほどに。

「これなら頑張れそう」とか思えてきちゃうのが怖い。マジで沼ですね。

SEL50F18F FE 50mm F1.8

ント]用レンズ SEL50F18F (FE 50mm F1.8)

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

最後のこちらは50mm、F1.8。50mmって画角はけっこう狭いんだけど、すごくきれいに撮れるし、F2よりも明るくなるとやっぱりめちゃくちゃボケる。

「これぞ一眼カメラで撮ってるって感じ」って単純に思わせてくれるんですよね。それなのにこれだけ3万8,000円(税抜)なんですよ。

「撒き餌レンズ」なんて言われてるやつですね。僕も撒き餌にかかりそう笑

予算的にTAMRON標準ズームかSONY単焦点 × 2の三択

以上のことから選択肢は以下の3つ。

  1. TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD(大三元標準ズームレンズ):約9万円
  2. SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(ツァイス製単焦点レンズ):約10万円
  3. SEL50F18F FE 50mm F1.8(「撒き餌」と呼ばれるコスパ最高の単焦点レンズ):約4万円

僕が購入した①のタムロンの前に他の2つのレビューを見てみましょう。

fa-arrow-circle-right

ポイント

世の中にはいろんな人がいて、予算・持ってるカメラ・好みの写真や技術などなど人それぞれです。レビューはあくまでも参考ですので、あまりに多くの人の意見を聞くとまた迷います笑 自分がもっとも納得できる人の話を聞いてみましょう。

SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

まずはサンセットスタジオのダイスケサン。話が上手なのでこの方が買ってるだけで欲しくなる笑

SEL50F18F FE 50mm F1.8

ただし、ダイスケサン氏はこっちも持ってるので結局迷う笑

僕自身のレベルが低いのでツァイス製の性能はさておき、55mmか50mmかと値段を考えるとSONYの50mmに傾きますね。

僕のレベル的にもじょんじ氏の話も非常に勉強になります。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

「単焦点ならソニーかな」というところでタムロン見てみましょう。

発売直後に日本最速レビュー。

ご丁寧に1ヵ月使用してみての使用感も語ってくれています。

「プロ素人」のじょんじ氏も。

「ジェット」の方のダイスケさん。最初に軽く紹介した27万もするGマスターレンズ(SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM)と比較してくれています。

編集がおしゃれなビートないとーさんも『 “ダブルダイスケ” さんのレビューを見て決めた』と話してます。

まとめ:レンズ沼は確かに存在するようです

てことで『 “ダブルダイスケ” さんのレビューを見て決めた』ビートないとーさんのレビューを見て決めました。これだけ悩んで買っても結局は「次はどれにしようかなー」なんて言うんでしょうね。

とんでもない世界だなーと感じました笑 でも自分で撮った写真を見て『お!イイ感じに撮れた』と思えると嬉しいし楽しいし、同時に「所有欲」という良いんだか悪いんだかわからない部分も満たしてくれます。

タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

大人気すぎて各所で完売や価格の高騰が続いています。僕も決めた時に買ってたら8万5,000円だったのに9万1,000円で買いました。

買うなら早めに!w

https://www.youtube.com/watch?v=xmQCqbvmKUQ&feature=youtu.be
ゲーム
カメラ カメラレンズ タムロン 大三元レンズ 標準ズームレンズ
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
  • 【SONYα7III購入】初心者がフルサイズのミラーレス一眼カメラをポチってしまった理由
  • 【デスク環境と撮影機材まとめ】ゲーム実況も動画編集作業もサクサクこなしたいブロガー用

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート11:GFブラザーズ入手と最強武器改造
    2022年2月21日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート10:ラグナ編2回目と新メンバーの加入
    2021年12月27日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート9:ガルバディア大統領演説とティンバー放送局乱入作戦
    2021年12月8日
  • M1 ProとM1 Maxの新型チップ搭載MacBook Proが発表!新機能や14インチと16インチの違いまとめ
    2021年10月19日
  • 長尾製作所のモニターアーム用VESAカメラ & マイクマウントレビュー
    2021年10月2日
  • 【No Time to Die】007のJames Bond(ダニエル・クレイグ)が着用したアイテム一覧
    2021年9月20日
  • 【2021年8月版】今月買ってよかったものランキングBEST5
    2021年9月2日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート8:初のラグナ編と大統領誘拐作戦
    2021年8月29日
カテゴリー
  • Apple (1)
    • Mac (1)
  • IT・ガジェット (3)
    • カメラ (1)
      • 撮影機材 (1)
  • アウト (3)
  • インターネット・通信 (1)
    • 格安SIM (1)
  • エンタメ (14)
    • ゲーム (7)
      • Final Fantasy 8 (6)
      • ポケモンBW2 (1)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • ゲーム (22)
  • コンテンツ制作 (1)
    • レビュー (1)
  • ダンディズム (15)
    • ファッション (10)
      • アイテム・名品 (3)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (9)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (4)
  • ライフスタイル (10)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (3)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (3)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (19)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (2)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (2) ANA (3) BAYSIDE BOOGIE (2) BUYMA (2) FF8 (3) iPhone (2) JAL (2) JCB (3) pickup (4) Pop (2) SPG (2) ただの日記 (2) アメックス (2) イギリス (3) インスタ映え (2) タスク管理 (2) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (2) フランス (5) マイルが貯まる (2) ヨーロッパ (2) ライフハック (2) レジャースポット (2) ロンドン (2) 世界遺産 (2) 九州 (2) 作業効率化 (4) 小説 (3) 山中湖 (2) 山梨県 (2) 撮影スポット (2) 旅日記 (2) 映画 (2) 桜 (2) 沼津市 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (2) 神奈川県 (2) 筋トレ (4) 箱根 (2) 芦ノ湖 (2) 陸マイラー (4) 静岡県 (2)
Popular Posts
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    Final Fantasy 8 11375
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備
    Final Fantasy 8 5749
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    Final Fantasy 8 4492
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    Final Fantasy 8 4100
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    Final Fantasy 8 3229
目次
  • トップページ
  • ブログ
  • このブログについて
  • 商品レビュー依頼について

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次