MENU
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
  1. ホーム
  2. ビジネス
  3. お金
  4. クレジットカード
  5. ANA陸マイラー必携!ソラチカカードが届いたらやるべき5つの設定項目

ANA陸マイラー必携!ソラチカカードが届いたらやるべき5つの設定項目

2018 1/09
ビジネス お金 クレジットカード
ANA JCB pickup ソラチカカード マイルが貯まる 陸マイラー
2018年1月9日

こんにちは。代表の銀河(@ginga_noguchi)です。

ANA陸マイラーにとって無くてはならない必携のクレジットカードといえば満場一致で『 ANA To Me CARD PASMO JCB(通称:ソラチカカード)』でしょう。審査通過のメールから待つこと1ヶ月でようやく手元にカードが届いたので早速開封し必要な作業を行いました。

ANAマイラーにとってソラチカカードは、メイン決済に使用するクレジットカードではないですがそれでも必携のこのカードを活用するための手順方法をご紹介します。

目次

ANA陸マイラー必須のソラチカカードとは

ANA(空)と東京メトロ(地下鉄)をつなぐカードなので『ソラチカカード』です。このカードは何かと言うと[marker]「ポイントサイトで貯めたポイントを、0.9倍という破格のレートでANAマイルに交換できる唯一無二の必携クレジットカード」[/marker]です。

つまり各社バラバラのポイントをANAマイルに交換するときの中継として使うカードなんです。

クレジットカードを決済ではなく中継?

ここで1つ疑問が……クレジットカードってそもそも支払いに使用するカードですよね? 僕はそれを決済ではなく、ポイントの交換に使うという利用用途のイメージがわきませんでした。

どのようにしてポイントがマイルになるのか。そしてソラチカカードの出番はいつなのか見てみましょう。

陸マイラーの本質

「マイルを貯めて旅行に行く」ことを目指すとき、飛行機に乗ってフライトマイルを貯めたりクレジットカード決済をしまくってマイルを貯めたりせずに、ポイントサイトの案件をこなしてポイントを貯め、そのポイントをマイルに交換してマイルを貯めるのが陸マイラーです。

登録すべきポイントサイトは前回の「マイルを貯めて旅行したい?ポイントサイトに登録して陸マイラーになろう」でまとめています。

[getpost id=”525″ title=”http://dandyism.online/ana-miler-1″]

ここで貯めたポイントをマイルに交換していくのにいくつか中継地点があるのですが、ポピュラーな流れとしては

ハピタスやポイントタウン等各ポイントサイトのポイント→PeXなどの中継サイトのポイント→メトロポイント→ANAマイル

という流れになります。この時メトロポイントを使うのにTo Me Card会員専用サイトに登録する必要があるのですが、その時にソラチカカードで登録するとレートが変わるわけですね。

ソラチカカードが届いたらやるべきこと

ソラチカカードの申し込みからおよそ1ヶ月。とどくまでの流れとしては

  • 7月26日申し込み
  • 7月27日審査完了通知
  • 8月5日ANA QUICPAY + nanacoが届く。同時に口座振替用紙も届く(即日返送*)
  • 8月19日カード到着

でした。同時に申し込んだANA VISA一般カードは5日に届いたので少し時間がかかりましたが、無事に届いて安心しました。

1. カード裏面にサイン

まずはソラチカカードの裏面にサインをしましょう。ちなみにサインは漢字で書こうが、アルファベットで書こうが、フルネームで書こうが、芸能人風に書こうがOKです。

セキュリティ的には漢字が良いと言われているようですが、僕はササっと書きたいので省きまくったアルファベットで書いています。

2. 「 My JCB 」に登録

「MyJCB(マイジェーシービー)」はJCBの会員専用WEBサービスです。オンラインで利用金額の確認や各種設定、キャンペーンの応募などが行えます。

JCBブランドのカードが今回初めての方は新規でMy JCBアカウントを作成しましょう。すでに他のJCBカードを持っていてMy JCBのアカウントがある場合は、「おまとめログイン設定」を行うことでログイン後にカードを切り替えながら参照することが可能です。

ぼくの場合はJCBの一般プロパーカード、リクルートカードプラスに加えて3枚目の登録となりました。

3. 「支払い名人」に登録

支払い名人とは簡単に言えばリボ払いの登録です。これも現在キャンペーンで450マイル相当(Oki Doki ポイント 150ポイント)がもらえます。

登録だけで実際にリボ払いする必要はありませんので、My JCBにログインしたついでに「支払い名人」にも登録しておきましょう。

4. To Me Card会員専用サイトに登録

ポイントサイトで貯めたポイントをメトロポイントに交換し、メトロポイントをANAマイルに交換するのですが、当然メトロポイントを扱うサイトに登録する必要があります。

To Me Card会員専用サイトの初回ログイン方法

To Me CARD専用サイトにアクセスし、お客様番号と確認番号を入力します。

お客様番号とはカード表面のクレジットカード番号の下に記載されている10桁の数字です。

暗証番号はカードが届いた時点では生年月日の月日である4桁の数字で設定されています。8月21日生まれなら0821ですね。

メトロポイントPlusの設定

田舎者の僕には必要ないのですが関東近郊で東京メトロをよく利用する方は登録しておいた方がよいでしょう。

▲メニューから【メトロポイントPlus】をクリックします。

▲カード裏面の下部に記載されている数字とアルファベットを入力します。

▲【送信する】をクリックすれば設定完了です。東京メトロの電車に乗車するごとにお得なポイント還元を受けることができますよ。

5. ANA マイル口座の統合

ソラチカカードを含めANAのクレジットカードを発行すると、その度にANAマイレージクラブ番号が作成されて番号毎の口座にマイルが貯まっていきます。すでにマイレージクラブへ入会済みであったり、ANAのクレジットカードを持っている場合はマイル口座を統合することで効率良く貯めていくことができます。

また、ソラチカカードの申し込み時にANAマイレージクラブ番号を入力する箇所があるのですが、その欄に記入してから申し込んだ場合はすでに統合されています。もし未入力で申し込んだ場合は以下の手順でマイル口座を統合することが可能です。

ANAマイル口座の統合方法

▲ANAのマイル口座統合・パスワード変更ページへアクセスし、【マイル口座統合のお手続き専用フォーム】をクリックします。

▲メールアドレス、持っているANAカードのお客様番号、メインで利用する ANAカードのお客様番号を入力し、「同意する」にチェックを入れて【送信する】をクリックします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はソラチカカードが届いたらやるべき設定とマイル口座の統合方法をご紹介しました。陸マイラーとしてANAマイルを貯めたいのであれば、このソラチカカードとポイントサイトの登録がなければ始まりません。

審査から到着まで1ヶ月ぐらいかかりましたのですぐにでも始めてみましょう。ではまた。

ビジネス お金 クレジットカード
ANA JCB pickup ソラチカカード マイルが貯まる 陸マイラー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
  • マイルを貯めて旅行したい?ポイントサイトに登録して陸マイラーになろう
  • 【2019年最新版】BUYMAで出品者登録後初めて出品する流れと外注化のために覚えておきたい6つのポイント

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • これから飲食店を法人経営する社長のための会社設立手順
    2020年2月16日
  • 【BUYMA(バイマ)外注化】出品担当さんの募集方法と効率・スピードを上げるコツ
    2018年12月15日
  • 現地へ足を運ぶなら必ず事前に予習しておけ!得られる情報とアウトプットの質が段違いだぞ
    2018年9月27日
  • 【1人では辿り着けない場所へ】集団行動嫌いの僕はビジネスコミュニティの居心地が最高に好きだ
    2018年8月13日
  • TOEIC初心者ならまずは300点!リスニングをたった2ヶ月で上達させるおすすめ勉強法4選
    2018年1月16日
  • 【JALカード(JCB)】普通・ゴールド・プラチナとの比較とお得なマイルのため方まとめ
    2017年12月4日
  • 陸マイラーでホテル・レストラン・ステータス重視の僕のクレジットカード最強の組み合わせ
    2017年11月19日
  • SPGアメックスはマイルも貯まってホテルも優待される旅行好きには最強クラスのクレジットカード
    2017年11月15日
カテゴリー
  • Apple (1)
    • Mac (1)
  • IT・ガジェット (3)
    • カメラ (1)
      • 撮影機材 (1)
  • アウト (3)
  • インターネット・通信 (1)
    • 格安SIM (1)
  • エンタメ (14)
    • ゲーム (7)
      • Final Fantasy 8 (6)
      • ポケモンBW2 (1)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • ゲーム (22)
  • コンテンツ制作 (1)
    • レビュー (1)
  • ダンディズム (15)
    • ファッション (10)
      • アイテム・名品 (3)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (9)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (4)
  • ライフスタイル (10)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (3)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (3)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (19)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (2)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (2) ANA (3) BAYSIDE BOOGIE (2) BUYMA (2) FF8 (3) iPhone (2) JAL (2) JCB (3) pickup (4) Pop (2) SPG (2) ただの日記 (2) アメックス (2) イギリス (3) インスタ映え (2) タスク管理 (2) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (2) フランス (5) マイルが貯まる (2) ヨーロッパ (2) ライフハック (2) レジャースポット (2) ロンドン (2) 世界遺産 (2) 九州 (2) 作業効率化 (4) 小説 (3) 山中湖 (2) 山梨県 (2) 撮影スポット (2) 旅日記 (2) 映画 (2) 桜 (2) 沼津市 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (2) 神奈川県 (2) 筋トレ (4) 箱根 (2) 芦ノ湖 (2) 陸マイラー (4) 静岡県 (2)
Popular Posts
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    Final Fantasy 8 11375
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備
    Final Fantasy 8 5749
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    Final Fantasy 8 4492
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    Final Fantasy 8 4100
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    Final Fantasy 8 3229
目次
  • トップページ
  • ブログ
  • このブログについて
  • 商品レビュー依頼について

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次