MENU
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
  1. ホーム
  2. 旅
  3. 観光名所・自然
  4. ランタンに輝く街へ!2018年長崎ランタンフェスティバルの開催時期と見所まとめ

ランタンに輝く街へ!2018年長崎ランタンフェスティバルの開催時期と見所まとめ

2018 3/26
旅 観光名所・自然
お祭り ランタンフェスティバル 九州 長崎
2018年3月26日

こんにちは。ライターのKanaです。

九州の長崎といえばハウステンボスやグラバー園が有名ですね! しかし、そろそろいつもと違う旅がしたいと思っている方や、大切な人とロマンチックな思い出を造りたい方のために、今回は長崎の冬の風物詩ともいえる素敵なお祭り「長崎ランタンフェスティバル」をご紹介します。

目次

長崎ランタンフェスティバルとは

ランタンフェスティバルのはじまりは、日本三大中華街の一つである長崎新地中華街の人たちが、中国の旧正月『春節祭』を祝うためにはじめたお祭りがきっかけです。もともとは小さなお祭りでしたが、1994年から大規模に拡大し、長崎から徐々に全国的に知られるようになりました。

期間中は、新地中華街はじめ各会場合わせて約1万5,000個ものランタンで彩られます。とても色鮮やかで幻想的な世界が広がっており、様々なオブジェがより一層彩を引き立てます。

食べて・見て・異文化を感じる、そんな素敵な一日をお過ごしください。

開催期間・場所・点灯時間の詳細

開催期間:2018年2月16日(金)~3月4日(日)

開催場所:新地中華街会場・中央公園会場・唐人屋敷会場・興福寺・鍛冶市会場・浜んまち会場・孔子廟(こうしびょう)

長崎駅からのアクセス:長崎駅から路面電車で約8分のところに新地中華街会場があります。路面電車で、「長崎駅前」から1番系統の「正覚寺下」行き「築町」で下車。そこから歩いて3分程度です。

駐車場:期間中の会場近辺はとても込み合っていますので、極力交通機関で行かれることをおすすめします。しかしどうしても車で行きたい方は、少し離れますが、「市営松山町駐車場」や「市営平和公園駐車場」に停めて、そこからバスや路面電車で市内まで行くとスムーズです。

点灯時間:期間中17:00 – 22:00

点灯式の日時:2018年2月16日(金)17:30 – 18:00

点灯式の場所:新地中華街会場/中央公園会場

◆外せない見どころスポット

新地中華街会場(湊公園)

こちらが長崎ランタンフェスティバルのメイン会場です。点灯式の会場にもなっており、美しく灯されたランタンが会場一面に広がっています。

ランタンだけでなく、皇帝パレードや中国雑技など様々なイベントも予定されていますので、ぜひランタンフェスティバルに行かれる際はお立ち寄りください。

中央公園会場

こちらの会場でも点灯式が行われます。メイン会場に次ぐ華やかさと賑やかさで、会場は人でいっぱいになります。

美しく彩られたオブジェの中で、皇帝パレードや龍踊り、中国獅子舞など中国色豊かなイベントで盛り上がるため、こちらも見逃せないスポットですね。

唐人屋敷会場

こちらの会場は、期間中の「ロウソク祈願御堂巡り」が有名です。唐人屋敷の敷地内4堂、「土神堂」「天后堂」「観音堂」「福建会館」を巡り、それぞれの御堂で祈りをすると、願い事が叶うと言われています。

メイン会場からも近い場所にありますので、ぜひ足を運んでみてください。

興福寺

こちらの興福寺本堂前では「媽祖(まそ)行列到着式」と折り返しの「媽祖行列出発式」が行われます。媽祖行列は、江戸時代に実際に行われていた行列で、長崎に入港していた中国船の乗組員たちが、航海の安全を祈願して媽祖を唐寺に運び、出港する際にまた船に戻すため持ち帰りました。

この行列を再現したものが、ランタンフェスティバルの媽祖行列です。ぜひ一度見てみたいですね。

鍛冶市会場

こちらはステージイベントはありませんが、皇帝パレードや中国雑技を見ることが出来ます。ステージがないため、龍踊りや各イベントは路上ステージとなります。

迫力ある踊りを間近で見るチャンスです。

浜んまち会場

こちらもステージはありませんが、皇帝パレードや媽祖行列、中国雑技などを見ることが出来ます。浜んまち会場は、長崎一の繁華街でアーケードとなっていますので、ランタンやパレードを見ながら、お買い物やお食事もゆっくり楽しめますね。

また屋根がありますので、雨の日や寒さが厳しい日はこちらの浜んまち会場がおすすめです。

孔子廟会場

ランタンフェスティバル期間中の17:00 〜(20時閉館)は、特別に入場料が無料になります。17:00より以前は入場料が発生するので、ご注意ください。

こちらの会場では、媽祖行列や少林寺拳法、中国変面ショーなどたくさんのイベントが予定されています。この期間ならではの夜の孔子廟と中国の文化を存分にお楽しみください。

どうせなら見たい注目イベント

はじめてランタンフェスティバルを訪れる場合、どのようなイベントがあるのか、どこであるのか、どのイベントがおすすめなのか等、よく分からないことが多いのではないでしょうか。そこで次にご紹介するのが、ランタンフェスティバルを訪れたら、ぜひ見てほしいおすすめのイベントをご紹介します。

点灯式

ランタンフェスティバルの初日に行われる点灯式。ランタンが一斉に光を灯す瞬間をぜひご覧ください!会場は、新地中華街会場と中央公園会場になります。毎年会場中に大きな歓声が響きますよ。

皇帝パレード

このパレードは中国の清朝時代、皇帝と皇后がお正月を民衆と一緒にお祝いしている様子をイメージしたものです。毎年皇帝役と皇后役が変わり、今年は24日(土)の皇后役に欅坂46の長濱ねるさんが選ばれているため、混雑が予想されます。

豪華な中国衣装を身にまとう総勢約150名のパレードをぜひご覧ください!

中国雑技団

中国伝統の神業ともいえる超絶技の連続。アクロバットな演目に見ている観客はハラハラドキドキ。華やかなステージと想像を超える神業をお楽しみください!

龍(じゃ)踊り

龍踊りは昔中国の農民が、穀物が豊富に育つよう雨乞いのため踊っていたことが由来です。祈りを捧げる神事であり、雨を降らせるため雲を引き寄せ、月を隠すようイメージした踊りとなっています。

ぜひ間近で迫力ある踊りをご覧ください!

媽祖行列

期間中の日曜日に行われます。媽祖は、航海安全の女神と言われており、媽祖行列は、昔中国船の乗組員たちが安全を祈願して、長崎の唐寺を訪ねていたことをイメージしたものです。期間中中国服を着た大勢の市民が、長崎市内を練り歩く姿はとても豪華絢爛です!

中国変面ショー

中国の古くから伝わる伝統芸能の一つが、この中国変面ショーです。観客を魅了しながら踊る中、一瞬にして仮面を変える技に、客席は驚きの歓声で響き渡ります。

ぜひその凄技をご覧ください!

思い出を残すイベントや企画・お土産

せっかくの長崎ランタンフェスティバル。次は、思い出作りができるおすすめのイベントやランタンフェスティバルならではのお土産をご紹介します。

ロウソク祈願四堂巡り

会場は唐人屋敷会場。敷地内にある土神堂、天后堂、観音堂、福建会館の四堂を巡り、ロウソクを灯し願い事をすると叶う・・と言われています。

スタンプラリー

各フェスティバル会場でスタンプを集めると、ホテル宿泊券や長崎特産品など素敵な商品があたるかも・・! スタンプラリーの用紙はフェスティバル会場でもらえます。

手作りランタンコーナー

ベルナード観光通りで2日間限定イベントです。思い出にランタン作りはいかがでしょうか。

<日程>2018年2月18日(日)10:00 – 15:00 / 2月25日(日)10:00 – 14:00

オリジナルランタングッズ

期間中、オリジナルのランタングッズが販売されています。新地中華街会場と中央公園会場で購入することが出来ます。思い出に一ついかがでしょうか。

ランタンフェスティバル満喫モデルコース

せっかくなので公式サイトでおすすめされているコースをご紹介します。

▶︎チャイナタウン長崎 18時からのランタンめぐり1泊2日

スタート:1日目

新地中華街会場

こちらがメイン会場です。ランタンで輝く会場で写真撮影やイベントを楽しみましょう!

↓

唐人屋敷会場

ロウソク祈願四堂巡りでお願いごとをしませんか。参加者全員にプレゼントがありますよ!

↓

浜んまち会場

こちらの会場は市内最大の繁華街!アーケード内浜屋前には、縁結びの神様「月下老人」のオブジェも!良縁祈願にいかがでしょうか。

↓

長崎孔子廟 中国歴代博物館

中国の伝統建築と彩豊かで華やかな会場をお楽しみください。期間中は毎日イベントが行われており、多くの人で賑わっています。

↓

興福寺

日本最古の唐寺と言われています。中国の純伝統建築と、期間中の土曜に行われる「媽祖行列」をお楽しみください。

↓

中央公園会場

こちらも新地中華街会場と並ぶメイン会場です。期間中は毎日21:30までイベントを行っているため、ゆっくり鑑賞することが出来ます。

※1日目終了

スタート:2日目

大浦天主堂

大浦天主堂は日本最古のキリスト教の建物で、日本で初めての殉教となった日本二十六聖人に捧げた教会です。日本最古の教会として国宝に指定されており、天主堂中のステンドグラスがとても美しいです。

↓

グラバー園

グラバー園は、世界遺産「旧グラバー住宅」を含む、6つの歴史的建造物を移築復元したものです。グラバー園内にあるハートの石は、「(ハートの石を)触れてお願いごとをすると叶う」と言われています。

ぜひ探してみてくださいね。

↓

出島

鎖国時代、唯一外国からの入国が許されていた場所。2016年に新たに当時の建物を復元した6つの棟が公開されています。

↓

長崎そっぷ

長崎の美味しい魚を食べたい方は要チェックです。鎖国時代の出島で食べられていた美味しい魚料理を現代風に!

新鮮なお魚をスープで頂く「長崎そっぷ」。ぜひご堪能ください!

↓

各ランタンフェスティバル会場

2日目のラスト。もう一度ランタンフェスティバルに向かいませんか?

幻想的な世界と色彩豊かなランタンの世界を存分にお楽しみください。

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

中国の伝統を感じるお祭りはとても奥が深いですね。色彩豊かで煌びやかなランタンが、訪れた人の心にも光りを灯し、感動が生まれる。

そんな素敵な長崎ランタンフェスティバルに今年は大切な人と訪れてみませんか。

旅 観光名所・自然
お祭り ランタンフェスティバル 九州 長崎

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
  • ファン必見!ハリーポッターのロケ地となった名所~ロンドン近郊編~
  • 【永久保存版】2018年6月来日公演決定!Celine Dionの名曲から厳選21曲を全力でオススメする

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ハワイ旅で泊まったワイキキの高級ホテルまとめ(マリオット系列・インスタ映え)
    2021年12月8日
  • 箱根園水族館
    2019年11月4日
  • 箱根園
    2019年10月27日
  • 2019年10月25日(金)~11月10日(日)山中湖「夕焼けの渚・紅葉祭り2019」
    2019年10月14日
  • 女性の海外ひとり旅を安全に楽しむためにこれだけは気をつけたい3つの項目
    2018年11月5日
  • 【2018年版】山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」でライトアップと富士山の絶景を撮影してきた
    2018年11月1日
  • 現地へ足を運ぶなら必ず事前に予習しておけ!得られる情報とアウトプットの質が段違いだぞ
    2018年9月27日
  • 【仲間との再会】パリ旅における極上の祝杯!隠し味の死に物狂いの努力と葛藤がさらに酔わせる
    2018年9月23日
カテゴリー
  • Apple (1)
    • Mac (1)
  • IT・ガジェット (3)
    • カメラ (1)
      • 撮影機材 (1)
  • アウト (3)
  • インターネット・通信 (1)
    • 格安SIM (1)
  • エンタメ (14)
    • ゲーム (7)
      • Final Fantasy 8 (6)
      • ポケモンBW2 (1)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • ゲーム (22)
  • コンテンツ制作 (1)
    • レビュー (1)
  • ダンディズム (15)
    • ファッション (10)
      • アイテム・名品 (3)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (9)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (4)
  • ライフスタイル (10)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (3)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (3)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (19)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (2)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (2) ANA (3) BAYSIDE BOOGIE (2) BUYMA (2) FF8 (3) iPhone (2) JAL (2) JCB (3) pickup (4) Pop (2) SPG (2) ただの日記 (2) アメックス (2) イギリス (3) インスタ映え (2) タスク管理 (2) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (2) フランス (5) マイルが貯まる (2) ヨーロッパ (2) ライフハック (2) レジャースポット (2) ロンドン (2) 世界遺産 (2) 九州 (2) 作業効率化 (4) 小説 (3) 山中湖 (2) 山梨県 (2) 撮影スポット (2) 旅日記 (2) 映画 (2) 桜 (2) 沼津市 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (2) 神奈川県 (2) 筋トレ (4) 箱根 (2) 芦ノ湖 (2) 陸マイラー (4) 静岡県 (2)
Popular Posts
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    Final Fantasy 8 11375
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備
    Final Fantasy 8 5749
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    Final Fantasy 8 4492
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    Final Fantasy 8 4100
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    Final Fantasy 8 3229
目次
  • トップページ
  • ブログ
  • このブログについて
  • 商品レビュー依頼について

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次