最新iPhone発表直前にXに買い換え!ビジネスとブログ運営に最適な神アプリを60個以上インストール

もう9月だしおそらく最新のiPhoneの情報が発表される頃だよね?
それなのに俺はこのタイミングでiPhone Xに買い換えました。それまでは6か6sどっちだったっけかな……まぁそのどっちかだよ。
その頃はiPhoneなんて「電話 + たまにカメラ」ぐらいでしか使ってなかったから容量も最小の16GBだったのね。でもこの容量が最近はなかなかのストレスでしてね。
そんで6も若干調子悪かったのもあって、なんか思い立って買い換えちゃったわけ。容量も最大の256GBのやつにしたから「うひょー!アプリ入れ放題じゃん」ってなったからとりあえず欲しい奴入れまくったから適当に雑に紹介するね。
暇な人は見てってよ。あ、でも中身は意外と
- ブロガー
- ビジネスマン
- 陸マイラー・ホテル・旅行好き
- クレジットカード好き
な人には役立つと思うよ。iPhoneをもっと活用したい人も参考に!
ブラウザ
Googleクローム
- 拡張機能が便利
- 外国語のページを日本語に翻訳してくれる
- 早い・快適・見やすい
- 他のデバイスと同期ができる
- WEBデザインやカスタマイズがはかどる
- 他のブラウザとの同期もできる
って理由でパソコンでは絶対なんだけど、スマホからなら正直なんでもいい。ただまぁ、同期とか便利だし純正のSafariよりは断然使いやすいので。
関連記事
ブログ
WordPress
ほとんど使うことはないけど、公開済みの記事を出先で急いで修正したいときに。以前はモブログに挑戦したことあったけど僕には無理だったw
AnalyticsPM
アナリティクスのアプリは純正が使いにくのでこっちを使ってる。本格的な分析なんかはパソコンからやるから、出先でiPhoneからサクッと確認したいときにたまに開く。
Adsense
アドセンスのアプリは純正のものを使用。「昨日の売上いくらかなー」とか「今月いくらかなー」とふと気になったときにたまに開く。
メール・チャット
LINE
使いにくいわ、通知はうるさいわで以前はすごく嫌いだったアプリ。今は使う相手が絞られたので普通に使ってます。
説明不要の主要連絡手段アプリ。
Facebook Messenger
結構な頻度でFacebookからやりとりすることがあるので。
チャットワーク
外注さんなど仕事関連のやりとりはほとんどこれ。最近はLINE使うことも増えたけどまだまだ主流。
inBox
Gメールのアプリは純正のGmailアプリを使ってたけど、手軽さからこっちに乗り換えた。僕のiPhoneからのメールチェックっていらんメールをサクサク消してくだけなのでw
SNS・情報発信用
Facebook純正アプリ。友達申請してね。
Facebook ページマネージャ
Facebookページの管理用純正アプリ。Dandyism Onlineのページに「いいね!」してね。
Twitterもいろいろ使ってきたけど結局純正に落ち着いてる。フォローしてね。
インスタもやってます(更新頻度低め)。フォローしてね。
YouTube
YouTubeは見てるばっかり。少しずつ動画配信も挑戦していきたいな。
ショッピング・通販
BUYMA
バイマのバイヤーでもあるので。欲しいもの、探してるものがあれば手配しますよ。
Amazon
アマゾンは購入専用。なんでもアマゾンなヘビーユーザーなのでアプリでいろいろ眺めてはポチってる。
メルカリ
たまに不用品売ってる。あと未使用で驚愕に安いものがあればたまにポチってる。
タスク管理・スケジュール
Trello
大好きなタスク管理ツール。基本的にパソコンから使うけど一応入れてる。
関連記事
Google カレンダー
スケジュール管理はGoogleカレンダーを使用。手帳・カレンダーアプリもこれまたいろいろ使ってきたけど結局純正に落ち着いてる。
ニュース・ラジオ・情報取集
NewsPicks(ニューズピックス)
主にビジネス・経済系の情報収集に。偉い人のコメントとか見れるのも嬉しい機能。
スマートニュース
総合的なトレンド系の情報収集に。サクサク動くことと見やすいデザインがお気に入り。
Yahoo! ニュース
スマートニュースとかぶるかな。なので地域登録して地元ニュースを中心に見てる。
Yahoo! 天気
お天気系のアプリはこれがわりと正確で好き。
Feedly
言わずと知れたRSSリーダーの代表格。ブログやメディアはとりあえずほとんどこれにぶっ込んでる。
Feedlyやブラウザで見てて気になったものはとりあえずほとんどこれにぶっ込んでる。
旅行・地図・交通情報
Google マップ
地図アプリの王道。都会の駅から目的地へ案内してもらう。
Yahoo! 乗換案内
普段は電車なんてほとんど乗らないけど、たまにコミュニティの合宿や勉強会で都会に行くことがあると乗り換えが全然わからないので。
Relux(リラックス)
ダンディでラグジュアリーなホテル・旅館検索アプリ。上質な宿に泊まりに出かけたいときに。
Retty
ご飯屋さんの検索に。食べログとRettyと両方使って探したりする。
食べログ
ご飯屋さんの検索に。食べログとRettyと両方使って探したりする。
クラウド・写真・書類・データ管理
1Password
増えすぎるパスワード管理の鉄板。ログイン情報なんかはChromeやiCloudでも保存できるようになったけど、それでも情報は全てこれに記録。
毎月お金かかるから高いんだけどねー。
Dropbox
クラウドストレージサービスの鉄板。いろんなサービスがあって有料プランもいくつか使ったけどやっぱり一周回ってドロップボックスに落ち着いた。
Google ドライブ
Google ドライブは書類関連のみに使用。オフィス系は全部これ。
Google ドキュメント
オフィス系は全部これ。Word もPages も不要。
Google スプレッドシート
オフィス系は全部これ。ExcelもNumbersも不要。
Google フォト
写真や画像の保存に特化したクラウドストレージの神サービス。無料で無制限、自動判別機能や振り分けなど使わない理由がない。iPhoneの写真もこまめにあげて容量確保にも。
Eight – 100万人が使う名刺アプリ
名刺管理の王道。あ、新しい名刺作らなきゃ。
写真・カメラ関連
PlayMemories Mobile
Sonyのミラーレス一眼カメラ「α5100」を使ってるので。このアプリがあればデジカメで撮った写真をすぐにiPhoneに転送できる。
ProCam 5
iPhone Xになってカメラの性能は抜群にアップした。それでもα5100の方がもう少し綺麗に撮れる。
写真は綺麗に越したことはないけど、カメラを持って行くかどうか悩み、持って行ったら持って行ったで使わない。持ってかなかったら「持ってくればよかったなー」と思うことが多いのでiPhoneのカメラを向上させることにした。
このアプリがあればマニュアル操作が可能なので、iPhoneで理想に近い写真が撮れる。
Pixlr フォトエディタ
画像加工アプリ。独特のフィルタや合成メニューがあって幻想的な画像が簡単に作れる。
正方形さん・正方形どん
正方形の画像・動画を作れるアプリ。インスタの余白・枠作りに。
VSCO
インスタグラマー・インフルエンサー御用達の画像加工アプリ。あんまり使わないけどとりあえず。
お金・銀行・クレジットカード
マネーフォワード
家計簿アプリの定番「マネーフォワード」。事業決済とは別にプライベートのお金の管理に。
Freee
事業決済には同じマネーフォワードの『 MF クラウド確定申告 』を使わず『 Freee
』を使用。理由は会計・経理の素人にはこっちのが馴染みやすかったから。
MyJCB
JCBの利用金額や引き落とし額の確認に。ちなみに所持・登録してるのは以下の4つ
- JCB GOLD(オリジナルシリーズ)
- JAL JCB 普通カード
- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
- リクルートカードプラス
アメックス
アメックスの公式アプリ。メインカードであるSPGアメックスの確認用。
関連記事
三井住友カード Vpass
三井住友カードはANA VISA 一般カード。
楽天カード
楽天カード用。VISAブランドのノーマルです。
dカード
田舎すぎてdocomo以外の選択肢がないのでdocomo利用者にメリットの多いdカードゴールド(MasterCard)を所有。
AEON WALLET
- イオンカードセレクトの利用明細
- イオンルネサンスカードの利用明細
- イオン銀行の口座状況
- WAONポイント
がこれ1つ確認できる。
セゾンPortal
セゾンNetアンサーの公式アプリ。所持カードはMileagePlusセゾンカード。
スルガ銀行CONNECT
静岡の地銀、スルガ銀行の公式アプリ。マイルのたまるANA支店は陸マイラーにもおすすめだよ。
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行の公式アプリ。主婦の外注さんにゆうちょ銀行の人が多いので。
静岡銀行
静岡のもうひとつの地銀、「靜銀」こと静岡銀行のアプリ。
住信SBIネット銀行・スマート認証
振込手数料が安く最強クラスのネットバンク住信SBIネット銀行のアプリ。ログインや振込用のスマート認証アプリとセットで。
ジャパンネット銀行
事業ごとに銀行口座を分けてるから銀行が多いんだよね。
ANA
ANAの公式アプリ。マイル残高と航空チケットの予約確認に。
JAL
同じくJAL。
SPG
SPGアメックスカードのおかげでSPGグループのゴールドステータスを得られるので。まぁ、ポイント(旧スターポイント)の確認用ですな。
ニトリ
ニトリの公式アプリ。ポイントカード持って歩かなくてよくなるので。
MUJI Passport
満足度の高いクオリティがお気に入りの無印良品。アプリ持っておけばカード持って歩かなくて済むからねー。
あと無印良品週間用ですな。
World(ワールド)
TAKEO KIKUCHIなんかのブランドを展開するワールドの公式アプリ。御殿場のアウトレットでちょくちょく使うので。
United Arrows LTD.
同じくユナイテッドアローズのアプリ。これもほとんどアウトレット用。
Barneys New York
同じくバーニーズニューヨークのアプリ。これもほとんどアウトレット用。
シルバーのメンバーカードかっこいいんだけどねー。
UNIQLO(ユニクロ)・GU(ジーユー)
コスパ最強のユニクロ。GUはあんまり買わないけど一応。
その他便利アプリ
Google翻訳
便利な翻訳アプリ。海外で役立ちそう。
全部で60個以上!意外とあるな
以上、今更ながらiPhone Xに買い換えた僕が購入後すぐに入れたアプリたちの紹介でした。クレジットカードのアプリなんかはどうせ使わないだろうし別に入れなくてもいいんだけど、256GBという大容量になったので無駄に入れてしまった。
またある程度して状況が変わったら書き直しますねー。おすすめのアプリがあれば是非とも教えておくれ。