箱根園

目次
箱根園の店舗情報
名称 | 箱根園 |
電話番号 | 0460-83-1151 |
住所 |
|
営業時間 |
|
定休日 | 各店舗毎による |
駐車場 | あり(有料) |
クレジットカード | 各店舗毎による |
電子マネー | 各店舗毎による |
公式サイト・SNS |
箱根園の営業時間・定休日
箱根園の営業時間は基本的に9時から17時の間で行われています。ただ店舗によって異なりますので、詳細は各店舗の項目にてご確認ください。
また、箱根園そのものは定休日はありませんが、こちらも各店舗にて詳細をご確認ください。
箱根園へのアクセス方法・行き方
箱根園への車でのアクセス方法・行き方
- 伊豆縦貫道「塚原I.C.」から国道1号線で約30分
- 東名高速道路「厚木I.C.」から小田原厚木道路経由で約1時間
- 東名高速道路「御殿場I.C.」から乙女峠経由で約45分
- 小田原方面からのアクセスは箱根新道の利用が便利です(2011年より通行無料となりました)。
箱根園の駐車場
- 駐車台数
- 乗用車:312台
- バス15台
- 駐車料金
- 乗用車:1,000円
- 二輪車:400円
- マイクロバス:2,000円
- ※ 大型バスは無料
箱根園への高速バスでのアクセス方法・行き方
- 「新宿駅西口」から「小田急箱根高速バス」で平常時約2時間30分、「箱根園」下車
箱根園への電車でのアクセス方法・行き方
- JR東海道新幹線またはJR東海道本線「小田原駅」から「伊豆箱根バス」で約1時間30分
- 小田急ロマンスカー「箱根湯本駅」から「伊豆箱根バス」で約1時間
箱根園のエリアマップ・店舗紹介
箱根園水族館
ジャンル | 水族館 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00(最終入館は閉館の40分前まで) |
電話番号 | 0460-83-7818 |
入場料 |
|
公式サイト・SNS |
ふれあいどうぶつランド だっこして! ZOO!
ジャンル | 動物園 |
営業時間 |
|
電話番号 | 0460-83-1151 |
公式サイト・SNS |
箱根園ショッピングプラザ
ジャンル | 食品・お土産 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
名産品コーナー
ジャンル | 食品・お土産 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
らくやきコーナー
ジャンル | 体験コーナー・お土産 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
寄木細工コーナー
ジャンル | 伝統工芸・お土産 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
ななかまど
ジャンル | レストラン |
営業時間 | 11:00 〜 15:00 |
どんぶり屋
ジャンル | レストラン |
営業時間 |
|
箱根プリンスパン工房
ジャンル | パン |
営業時間 | 11:00 〜 17:00 |
カレー & ラーメンハウス 麦わら屋
ジャンル | レストラン |
営業時間 | 11:00 〜 16:00 |
駒ヶ岳ロープウェー
ジャンル | ロープウェー |
営業時間 |
|
料金 |
|
公式サイト・SNS |
芦ノ湖遊覧船
ジャンル | 遊覧船 |
営業時間 |
|
電話番号 | 0460-83-6265(箱根園港営業所) |
公式サイト・SNS |
モーターボート
ジャンル | ボート |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
料金 |
|
富士芦ノ湖パノラマパーク
ジャンル | 公園 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
料金 |
|
公式サイト・SNS |
箱根九頭龍の森
ジャンル | 公園 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
料金 |
|
九頭龍神社
ジャンル | 神社 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
料金 |
|
電話番号 | 0460-83-7123 |
公式サイト・SNS |
箱根園の写真ギャラリー
箱根園の口コミと評判
箱根園の良いレビュー
kameさんの箱根園のクチコミ
宿泊はしてませんが、広大な敷地にホテル、コテージ、水族館、ピクニック広場、ショップ、レストラン、芦ノ湖などあり、退屈せずに1日過ごせると思います。敷地を散策するだけでも、リッチな気分になれます
しゅうちゃんさんの箱根園のクチコミ
芦ノ湖を湖尻より遊覧船で10分ほど、箱根園につく。海賊船ではないが、双胴船でゆれは少ない。箱根園は西部系の施設で、目玉は水族館。淡水魚と海水魚が同じ水槽で暮す不思議。バイカルアザラシや世界最大の淡水魚もいる。水族館に隣接するフジテレビの施設に寄るもよし、紅葉を眺めるのもよし、寄木細工作りを楽しむのもよい。なお、車でも入場できるが、駐車料金がかかる。混雑していなければ、駐車場手前のあいているスペースが利用できるが、土日祭日は難しいだろう。
箱根園の悪いレビュー
改善の姿勢を期待したい
水族館目当てで家族で訪問。昼食時間帯に到着したので、ラーメンとカレーを1つずつオーダーして2,000円なり。味はお世辞にも美味とは言い難く、コスパは決して良いとは言えませんね。(1年前に訪問した時も全く同じ印象でした)よくよく考えたら敷地内のレストランは全てプリンスで、競争の原理が働かないから改善の意識も生まれないんですね。次回訪問する事があれば、事前にコンビニでおにぎりや弁当を買って、駐車場で食べてから遊ぼうと誓いました。
各施設は良いですが、駐車場は、、、
ここには駒ケ岳ロープウェイの拠点だったり、水族館、動物園と様々な施設がまとまっています。駐車場は1つですが有料です。これには不満です。各施設とも有料なのに駐車場でまでお金を取るのはどうでしょうか。季節外れの雪の降った2日後に訪問でしたが、他の無料施設でさえ駐車場の雪かきをしてあるのに、この有料駐車場の一部にはまだ雪が残っており駐車スペースが限られていました。お金を取るなら綺麗に除雪くらいしておくべきです。各施設は素晴らしいのに駐車場だけ残念でした。