MENU
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
Dandyism Online
  • Gadget
    • カメラ
  • Apple
  • Entertainment
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
      • ポケモンBW2
    • 音楽
  • Trip
  1. ホーム
  2. エンタメ
  3. ゲーム
  4. Final Fantasy 8
  5. FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備

FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備

2022 4/09
エンタメ ゲーム Final Fantasy 8
2022年4月9日

本チャートのプレイはFinal Fantasy VIII RemasterdのSwitch版です。

こんにちは。銀河(@ginga_noguchi)です。

前回のチャートではプレイ開始から数時間してようやくイフリートを倒しました。今回は「ガーデンに帰って制服に着替えてロビーに集合」という普通なら3分で済むところを、数時間かけて入念に進めていきます。

まぁ、ひたすらAP稼ぎとカードバトルということですな。

前のチャート

Chart 1

FF8TOP

コンテンツ一覧

次のチャート

Chart 3

FINAL FANTASY VIII Remastered
FINAL FANTASY VIII Remastered
ゲーム, ロールプレイング¥2,600iOSユニバーサル
App Store
目次

炎の洞窟

イフリートを倒して無事に課題クリアとなったのでガーデンへ戻りたいところですが、その前に再び強化作業を行います。

目的:「コキュートスのカード」を30枚集める

STEP
ブレルとボムをひたすら狩る

2匹ともカード変化時のレア枠がLv. 6のコキュートスで、このカードは1枚でホーリーストーン10個になり、さらにホーリーストーンは1個でから生命魔法精製(今はまだ覚えられない)でホーリー1つになります。つまりホーリー100個を3人分ですね。

スクロールできます
カード枚数精製アイテム個数精製魔法個数
コキュートス30ホーリーストーン300ホーリー300

ボムの狩り方

ボムはスコールの力にウォータ100個をジャンクションした状態でトリガーを引かずに攻撃することで倒さずにHPを削れます。

ブレルの狩り方

ブレルはHPが低いので通常攻撃だと一撃で倒してしまいます。スコールのファイアやサンダーなどの魔法を1~2回当てればカードにさせられます。

STEP
HPが減ってきたらケアルで回復かバラムのホテルで休む

キスティスはHPJがあるのでそこまで減らないと思いますが、スコールはHPが低いのでブエルの魔法で簡単にピンチになります。ポーションでも回復できますが、FF8はモンスターを倒してもお金を稼げないので、SeeDになってお給料を貰えるようになるまで持ち金が少ないです。

ケアルはバラムの港の隠しポイントでドローできますのでケアルで回復しましょう。全体で回復させたくなったらポーションなら200Gに対し、バラムのホテルであれば一泊100Gで全回復できます。

寮で休もうとバラムガーデンへ戻るとストーリーが進行し、キスティスと別れてしまうのでバラムガーデンへは絶対に戻らないでください。

STEP
カードが100枚になればレア枠確定となる

コキュートスのカードに変化させることが目的ですが、レアカードになるのはおよそ1/16です(体感ではもっと低い)。おそらくコキュートスのカードを30枚集める前にブレルもボムも100枚に到達します。

カードが100枚になると通常のカードには変化させられないので「カードにできない」または「miss」となります。それでもカードコマンドを続けると1/16のレアカード変化判定のときだけ成功して確実にコキュートスのカードが手に入るようになります。

STEP
30枚集まったらセーブする

ここまでの努力が無駄にならないよう必ずセーブしておきましょう

バラム・アルクラド平野

コキュートスのカード30枚を集めてもまだガーデンへは戻りません。炎の洞窟とバラムガーデンの間にある森の中で一仕事します。

目的:イフリートに「力ボーナス」と「炎魔法精製」を習得させる

STEP
魔法を精製する
スクロールできます
カード枚数精製アイテム個数精製魔法個数
アビスウォーム5風車5トルネド100
ブリッツ5ダイナモ石5サンダガ100
ゴージュシール5北極の風5ブリザガ100
STEP
スコールの属性攻撃に「ブリザラ」または「ブリザガ」をジャンクション

アルケオダイノスに大きなダメージを与えられるようになります。

STEP
イフリートにアビリティを習得させる
覚えさせたいアビリティと順番
  • 力+20%(60)
    1. 力+40%(120)
      1. 属性攻撃J(160)
        1. 力ボーナス(100)必須
  • 炎魔法精製(30)必須
  • HPJ(50)

「力ボーナス」と「炎魔法精製」は必須。余裕があればHPJまでいけるとさらにいいです。

STEP
イフリートが「力ボーナス」を覚えるまでアルケオダイノスを狩る

森に出現するアルケオダイノスはAP10獲得できます。力ボーナスと炎魔法精製習得までの必要APは合計で470なので最低でもアルケオダイノスを47体、HPJまで覚えさせる場合はさらに+5体狩る必要があります。

ケダチクに注意

森に出現するケダチクは雑魚なのにAP2を獲得できます。通常攻撃では一撃で倒してしまいますが、ファイア等の弱い魔法ならば倒さずに弱らせることが可能です。

ただし、残りHPが少なくなるとバーサク状態になる「超振動」を使ってきます。バーサク状態になると意に反して攻撃してしまって倒してしまうのでアルケオダイノス以外は逃げることをおすすめします。

STEP
アビリティを無事に習得できたらセーブする

ここまでの努力が無駄にならないよう必ずセーブしておきましょう

バラムガーデン

やっと戻ってきました。キスティスと別れ「部屋で静服に着替えて1階のロビーに集合」と言われますが、その前にひたすらカードバトルを行います。

目的:「ルブルムドラゴンのカード」を150枚集める

集めるカードは以下の通り。バトルの相手もチャート1と同じで大丈夫です。

カードバトルの相手
  • バラムガーデン食堂のトゥリープFC会員01番(Lv.2・5)
  • バラムの街の港にいる学生(Lv. 3・4・5)
  • 犬の散歩のおねーちゃん(Lv. 1・2・3・4・5)
スクロールできます
カード枚数精製アイテム個数用途
キマイラブレイン160復活の指輪15アレイズ × 300
G.F.が「HP+20%」を覚える
メルトドラゴン45赤い牙15ファイガ × 300
ルブルムドラゴン150火竜の牙15フレア × 300

使用してくるカードはランダムですが、体感ではルブルムドラゴン150枚が1番遠いです。ルブルムドラゴンのカード10枚で火竜の牙が1枚。

火竜の牙1枚でフレアが20個できるので、3人分だとルブルムドラゴンのカードが150枚必要になります。同様にキマイラブレインもアレイズ3人分に150枚、それとは別に復活の指輪1つで任意のG.F.に「HP +20%」のアビリティを覚えさせたいので160枚集めます。

同じカードは100枚までしか持てませんので100枚になったらカード変化でアイテムに変えておきます。

【次回】SeeD実施試験とサイファー稼ぎ

ようやく本編手前であるSeed実施試験ですがここでもすぐにストーリーを進めず一仕事。いわゆる「サイファー稼ぎ」でG.F.のレベルとアビリティを全習得させますよ。

次のチャートへ
前のチャート

Chart 1

FF8TOP

コンテンツ一覧

次のチャート

Chart 3

FINAL FANTASY VIII Remastered
FINAL FANTASY VIII Remastered
ゲーム, ロールプレイング¥2,600iOSユニバーサル
App Store
エンタメ ゲーム Final Fantasy 8

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
  • もう悩まない!ワードローブに加えるべきダンディな名品をカテゴリーごとにピックアップ
  • ウルトラワイドモニターのデュアルディスプレイは横置きより縦置きが正解

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ポケモンブラック2・ホワイト2(BW2)攻略チャート 1 ヒオウギジムまで
    2022年6月26日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    2021年8月16日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート5:SeeD就任パーティでリノアとの出会いとキスティスとのイベント
    2021年8月1日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    2021年5月31日
  • ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト(Rolling Stone’s 100 Greatest Singers of All Time)(2011年改訂版)
    2021年5月9日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    2021年5月9日
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    2021年3月22日
  • 村上春樹の長編はわかりにくい?3つの読み方を意識すれば世界観にグッと近寄れる
    2018年4月19日
カテゴリー
  • Apple (1)
    • Mac (1)
  • IT・ガジェット (3)
    • カメラ (1)
      • 撮影機材 (1)
  • アウト (3)
  • インターネット・通信 (1)
    • 格安SIM (1)
  • エンタメ (14)
    • ゲーム (7)
      • Final Fantasy 8 (6)
      • ポケモンBW2 (1)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • ゲーム (22)
  • コンテンツ制作 (1)
    • レビュー (1)
  • ダンディズム (15)
    • ファッション (10)
      • アイテム・名品 (3)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (9)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (4)
  • ライフスタイル (10)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (3)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (3)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (19)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (2)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (2) ANA (3) BAYSIDE BOOGIE (2) BUYMA (2) FF8 (3) iPhone (2) JAL (2) JCB (3) pickup (4) Pop (2) SPG (2) ただの日記 (2) アメックス (2) イギリス (3) インスタ映え (2) タスク管理 (2) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (2) フランス (5) マイルが貯まる (2) ヨーロッパ (2) ライフハック (2) レジャースポット (2) ロンドン (2) 世界遺産 (2) 九州 (2) 作業効率化 (4) 小説 (3) 山中湖 (2) 山梨県 (2) 撮影スポット (2) 旅日記 (2) 映画 (2) 桜 (2) 沼津市 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (2) 神奈川県 (2) 筋トレ (4) 箱根 (2) 芦ノ湖 (2) 陸マイラー (4) 静岡県 (2)
Popular Posts
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    Final Fantasy 8 11375
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート2:SeeD試験の前準備
    Final Fantasy 8 5749
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート4:電波塔攻略とドール撤退
    Final Fantasy 8 4492
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート3:SeeD試験開始とサイファー稼ぎ
    Final Fantasy 8 4100
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    Final Fantasy 8 3228
目次
  • トップページ
  • ブログ
  • このブログについて
  • 商品レビュー依頼について

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次