やぁ、お疲れ様。今日もきたね。
WordPressのブログを開設するのが初めてのみんな用のこのマニュアルだが、前回までで独自ドメインを取得して、サーバーも契約し、独自ドメインのメールも送受信できるようになったはず。今回はいよいよWordPressをサーバーにインストールし、キミらのブログサイトを世界に公開する日だ。
無料ブログと比べて、
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの申し込み
- WordPressのインストール、
と作業が多いので、WordPressの敷居は高いと思われがち。
しかし最近ではほとんどのレンタルサーバーにWordPressの自動インストール機能がついているので、実際にやってみると想像以上に簡単に始められることがわかるはずだ。もちろん僕がおすすめしているエックスサーバーにもこの自動インストール機能は備わっている。
作業時間はおよそ10分。ではいくぞ。
最強最速のブログ開設手順
チェック
作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。
関連記事
サーバーパネルにログインして自動インストール機能を使う
エックスサーバーを使えばWordPressのインストールは本当に簡単だ。以下の手順通りに進めれば間違いない。
▲エックスサーバーのサーバーパネルにログインして【自動インストール】をクリック
▲自動インストールのページで【プログラムのインストール】タブをクリック
▲自動インストールできるプログラムが一覧で表示される。WordPress以外にもMovable TypeやXOOPSなんかも有名なCMSだが、今回はWordPressをインストールするので「WordPress 日本語版」の【インストール設定】をクリック
WordPressのインストール設定
WordPressのインストール設定を行う。内容は以下の通りだ。
インストールURL
インストールURLはWordPressをどこにインストールするかという設定だ。例えばhogehoge.com/wpとするとhogehoge.comというフォルダの中にwpというフォルダを作ってその中にWordPressをインストールすることになる。
これを読んでいるみんなは基本的にWordPressのみでサイトを動かすことが多いと思う。上記のようにwp等のフォルダを指定した場合、サイトのURLがhogehoge.com/wpとなってしまい、本来のhogehoge.comでアクセスするためにもう一手間かける必要がでてきてしまう。
今回はその手間は割愛するけど、基本的にWordPressのみでサイトを動かすことが多いと思うので、WordPressはインストール時にドメイン直下にインストールしておくのが無難。ただし、レンタルサーバーによってはインストール時にフォルダが自動生成されたり、新規作成しなければならないものもあるので、最初はそういうサーバーは避けた方が良いと思う。
僕の使った中では、さくらのレンタルサーバーはフォルダを作成する必要があったけど、エックスサーバーとお名前.comのサーバーはドメイン直下に簡単にインストールできた。そういった意味でもエックスサーバーは初心者にもオススメだ。
ブログ名
ブログは想いの詰まった任意のサイト名でいい。たまに検索キーワードを含めたタイトルの方が良いと聞きますが、それは専門的なアフィリエイトサイト作る時とか。
自分のサイト名ぐらい好きにつけて、狙うキーワードよりもそのサイト名で検索されるぐらいになろう。
ユーザ名・パスワード・メールアドレス
ここらへんはお間違いないように。特にユーザ名とパスワードは覚えやすくて悟られにくいものにしてセキュリティを高めておくべし。
忘れないようメモも必須。
データベース
WordPressを動かすためのデータベースを作成する。phpMyAdminがうまくわかる人はMySQLやらデータベースやら簡単に作成できるだろうけど、便利なのでエックスサーバー様に自動でつくってもらおう。
全て入力したら【インストール(確認)】をクリック。メールアドレスの作成と設定は済んでるよね?
[getpost id=”315″]
▲インストール情報を確認し、問題なければ【インストール(確定)】をクリック
▲以上でWordPressのインストールは完了だ。あっけないほど簡単でしょ?
表示されているURLをクリックするとWordPressのログインページへ飛ぶので、早速ログインしてみよう。
WordPressへログイン
▲WordPressのインストール時に設定したユーザーIDとパスワードを入力して【ログイン】をクリック
▲これがこれから長い付き合いになるWordPressのダッシュボード(管理画面)だ。
▲「Hello world!」と表示され、世界中に自分のブログが公開されている。
WordPressのインストールなんて簡単でしょ?
今回はエックスサーバーの自動インストール機能を使ってWordPressをインストールする作業を紹介した。
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの申し込み
- WordPressのインストール
と慣れない作業ではあったかと思うが、最初に想像していたほどのものじゃないでしょ。ここからはカスタマイズしたり、記事書いたりテーマを変えたり好きにできる。
だけど僕のマニュアルはここで終わらないぞ。 SSLの設定というまたも聞き慣れない作業をやっていただく。
もちろんそんなに難しい作業じゃない。読んでもわからないことがあれば、お気軽に聞いてくださいな。
今日もお疲れ様
最強最速のブログ開設手順
チェック
作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。
関連記事