MENU
  • IT・ガジェット
    • レビュー
    • カメラ
  • WEB制作
    • WordPress
      • テーマ
      • プラグイン
    • ブログ
      • ライティング
  • エンタメ
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
    • 映画・ドラマ
    • 本・書籍
    • 音楽
  • ダンディズム
    • ファッション
      • アイテム・名品
    • アウトドア
    • スポーツ
    • 言語
      • 英語
    • 健康・筋トレ
    • 夢・目標
  • ビジネス
    • 仕事術
    • 副業
      • BUYMA
    • お金
      • クレジットカード
  • 旅
    • グルメ
    • ホテル・旅館
    • 観光名所・自然
  • 静岡創生
ダンディになりたい新設社長銀河のブログ
Dandyism Online
  • IT・ガジェット
    • レビュー
    • カメラ
  • WEB制作
    • WordPress
      • テーマ
      • プラグイン
    • ブログ
      • ライティング
  • エンタメ
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
    • 映画・ドラマ
    • 本・書籍
    • 音楽
  • ダンディズム
    • ファッション
      • アイテム・名品
    • アウトドア
    • スポーツ
    • 言語
      • 英語
    • 健康・筋トレ
    • 夢・目標
  • ビジネス
    • 仕事術
    • 副業
      • BUYMA
    • お金
      • クレジットカード
  • 旅
    • グルメ
    • ホテル・旅館
    • 観光名所・自然
  • 静岡創生
Dandyism Online
  • IT・ガジェット
    • レビュー
    • カメラ
  • WEB制作
    • WordPress
      • テーマ
      • プラグイン
    • ブログ
      • ライティング
  • エンタメ
    • ゲーム
      • Final Fantasy 8
    • 映画・ドラマ
    • 本・書籍
    • 音楽
  • ダンディズム
    • ファッション
      • アイテム・名品
    • アウトドア
    • スポーツ
    • 言語
      • 英語
    • 健康・筋トレ
    • 夢・目標
  • ビジネス
    • 仕事術
    • 副業
      • BUYMA
    • お金
      • クレジットカード
  • 旅
    • グルメ
    • ホテル・旅館
    • 観光名所・自然
  • 静岡創生
  1. ホーム
  2. WEB制作
  3. WordPress
  4. ブラウザはクローム一択!おすすめする6つの理由と超絶便利な3つの拡張機能

ブラウザはクローム一択!おすすめする6つの理由と超絶便利な3つの拡張機能

2018 8/13
WEB制作 WordPress
WEBサービス クローム グーグル ブラウザ 必須アプリ
2018年7月31日 2018年8月13日
野口 銀河
URLをコピーする
URLをコピーしました!

これからブロガーとしてブログ書きまくろうと意気込んでいるそこのキミたち、インターネットになんのブラウザ使ってる?

「ブラウザって何?」と思ったなら、おそらく僕のお勧めする『クローム』というブラウザを使っていないはず。なのでこの先を読み進めてクロームをインストールし、今後のインターネットにはこのクロームを使ってほしい。

目次

最強最速のブログ開設手順

fa-check

チェック

  1. 人生を楽しむためにブログを始めてみる
  2. 今ここメインブラウザに使うグーグルクロームをインストール
  3. メールボックスに使うGメールを取得
  4. 嫌なことは一気にやる!ドメインとサーバーの契約
  5. 独自ドメインのメールアドレスを作り、Gメールで管理する
  6. いよいよWordPressのインストール!ただ実際は一瞬であっけなく終わります
  7. 絶対に最初にやっておいた方がいいSSL設定!SEOにも有効ですよ
  8. 記事書いたりカスタマイズする前にやっておきたい初期設定
  9. WordPressブログ開設おめでとう!ここからは中級コースの記事へ

作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。

fa-asl-interpreting

関連記事

[getpost id=”2119″]

ブラウザは複数ある!多いのはIEやSafariのまま使ってるパターン

「ブラウザ」なんて聞きなれない言葉を使うと、知らない人は「え……?」てなってしまうだろうけど、要はインターネットを見る時に使用するソフト・アプリのこと。代表的なのはWindowsのパソコンにデフォルトで入っているInternet Explorer(インターネットエクスプローラー略してIE)、MacやiPhoneに入っているSafari(サファリ)かな。

その他にも

  • オープンソースの『Firefox(ファイヤーフォックス)』
  • マイクロソフト開発のWin10純正ブラウザ『Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)』

なんかがある。その他にもあるけど、僕がお勧めするのはGoogleが開発・提供しているブラウザの『Google Chrome』。

ここで「へー、そんな色々あるんだ。他はどんなのがあるんだろ」とか気になるのはわかるけど、それぞれを比較したりしていると進まない上に、検索のループに入るのでとにかくこのクロームをインストールしろ。

学生ブロガー
でもインターネット見るだけなら別にそのままでもよくね?

銀河
そのままでもよかったらわざわざ時間かけてこんなブログ書かないんだよ。

クロームを絶対的におすすめする6つの理由

ではこれからそんなキミらにおすすめする理由を具体的にお話ししていこう。あらかじめ言っておくが、結論は出ているわけだからな。

[marker]「クロームをダウンロードしてインストール。以降はメインブラウザとしてクロームを使う」[/marker]

この先は「もう少し詳しく教えてよ」という知りたがりの奴らのために書くから、「細かい話はいいや」と言う人はさっさとグーグルクロームのダウンロードページからダウンロードし、次の記事に進んでくれ。

クロームをおすすめする主な理由としては以下の4つだ。

  1. 拡張機能が便利
  2. 外国語のページを日本語に翻訳してくれる
  3. 早い・快適・見やすい
  4. 他のデバイスと同期ができる
  5. WEBデザインやカスタマイズがはかどる
  6. 他のブラウザとの同期もできる

続いてそれぞれの内容をもう少し詳しくお話ししていく。

1. 拡張機能が便利

とりあえず1番お勧めしたい理由がこれ。クロームはこの拡張機能が豊富に揃っているから自分の環境に合わせてブラウザをカスタマイズできる。

お勧めの拡張機能については長くなるから機会をみて別記事にてまとめるとして、今回は僕が実際に使っているおすすめの拡張機能を3つ紹介しよう。

YouTubeの閲覧が快適に!広告を非表示にできる『Adblock』

この拡張機能を入れておけばサイトのアドセンス等の広告を非表示にできる。何より快適なのはYouTube再生時の広告も表示されなくなること。必須!

[btn class=”spe”]この拡張機能をインストール[/btn]

複数リンクを一気に開ける『Linkclump』

上のGIF動画を見てもらえればわかると思いますがめっちゃ便利。検索結果の一覧で表示されたサイトを一気に別タブで開くことができるのだ。

参考サイトを探す時とかこれで開いて余計なサイトは消していけば驚くほど効率的になる。デフォルトでは右クリックしたままドラッグしてリンクを選択する設定になっているが、任意のショートカットを設定できるところが更に嬉しい。

ちなみに僕は「キーボードの【Zキー】を押しながらドラッグ」という設定にしている。必須!

[btn class=”spe”]この拡張機能をインストール[/btn]

パソコンのブラウザ上でTwitterの複数アカウントを切り替えられる『Twitcher』

パソコンからTwitterの複数アカウントに投稿するときにブラウザでいちいちログイン・ログアウトを繰り返してない? 「スマホのアプリでは普通に複数アカウントを切り替えられるのにめんどくさいなー」とか思うよね。

これを入れておけばアカウントの切り替えが可能になるぞ。複数のTwitterアカウント持っている人は必須!

[btn class=”spe”]この拡張機能をインストール[/btn]

[btn class=”spe”]ついでに銀河をフォロー[/btn]

その他おすすめの拡張機能

とにかくおすすめなのは上の3つ。それ以外には

  • エバーノートにクリップできる拡張機能
  • Pocketにクリップできる拡張機能
  • パスワード管理アプリ『1Password』との連携機能
  • タスク管理アプリ『Trello』との連携機能

なんかが便利だ。

fa-star-o

関連記事

まだブログの記事ネタ管理で消耗してるの?Trelloを使えば時短&効率化で幸せになれるよ

【おまけ】開発意図がわからないネタ的拡張機能

  • 5000兆円
  • 欲しい!
  • 森鴎外

の3つがかっこよくなる。5000兆円欲しすぎてしょうがない奴と森鴎外のファンにはおすすめ。

[btn class=”spe”]この拡張機能をインストール[/btn]

あとは全ての画像がニコラスケイジになる拡張機能なんかもインストールしたけど、GIFがバカみたいに重くてページ開くのに時間かかりそうだったので辞めた。

2. 外国語のページを日本語に翻訳してくれる

欲しい情報を探していると、海外サイトにしか情報がなく、「なんか書いてありそうだけど全然わからん」と困った時にクロームは自動で日本語に翻訳してくれる。もちろん英語だけじゃなく、韓国語もフランス語もポルトガル語もロシア語もなんでもOKだ。

特に僕の場合はBUYMAの買い付けで海外のショップを多く見るのでこの機能は嬉しい。

3. 早い・快適・見やすい

インターネットを見る上での最大級のストレスが、

  • 遅い
  • 画像が開かない(遅い)
  • 読み込みに時間がかかる(遅い)

といった内容じゃないだろうか?

クロームは元々の動作が軽快なので非常に読み込みスピードが早い。ただし、前述の拡張機能を入れすぎたり、あまりにも多くのタブを開いたりするとさすがに遅くなるから注意。

fa-exclamation-circle

注意

当たり前だが、そもそものパソコンのスペックが低かったり、ネット環境が悪い場合などの動作を改善できるわけではない。

4. 他のデバイスと同期ができる

本格的にブログを書いていくとなれば、作業環境を理想の形に整えることや、どこでも書くことができる環境を作ることは必須だ。それは作業の効率化であったり、必要なものを揃えたり、今あるものをもっと良いものにアップデートしたりなど様々だ。

マルチデバイスの時代だから、キミらもパソコン(自宅・会社・デスクトップ・ノート)、スマホ、タブレットなど複数のアイテムを持ってブログを書いたりネットを見たりしていると思う。

その時に例えばブックマークが1つのデバイスごとに違うと、「あれ?スマホにはブックマークしてなかったか……あのサイトなんだっけかな?」とかなるよね。

全てのデバイスにクロームをインストールして連携させておけば、前述の拡張機能もブックマークも閲覧履歴も開いてるタブまで同期できる。その他パソコンやスマホを新調した時、壊れたから買い換えた時などもインストールするだけでそれまでのデバイスの設定をそのまま引き継ぐことが可能だ。

リビングでスマホ見てたら参考になるサイト見つけたから書斎のパソコンで見ながらブログを書こう!

と思ったときにいちいちスマホ見ながらURLを打たなくても、ブラウザ開けばそのサイトが開いてるとか、パソコンでブログを見てたけど、出かけなきゃならなくなった時にスマホで途中から読めるとか非常に便利だ。

5. WEBデザインやカスタマイズがはかどる

ある程度ブログをやってると

  • 全体的にサイトの文字を大きくしたいなー
  • ここの色を変えたいなー
  • ブログの幅を変えたいなー

とかデザイン面での願望が出てくることがある。その時にはCSSをいじる必要があるんだけど、いきなり変更するのはちょっとリスキーだ。

そこでクロームの開発機能を使えば変更箇所をプレビューし、問題なければ本番環境を更新するといったことができる。自分でいじれるサイトを例にしても面白くないので他人のサイトを使ってご説明しよう。

例えば僕のビジネス仲間に「フリーランスとして海外でもどこでも生きていける力」をブログで綴っているフランス在住の SAKI さんという方がいる。この人の「海外フリーランスのはじめかた」というブログを勝手(事後報告予定)に引用させていただくとしよう。

▲トップページのデザインを変更したいなー。どんな感じにしょうかなー。と悩んだなら。

▲画像の上以外ならどこでもいいのでサイト上で右クリックして【検証】をクリック

▲ページの下の方にサイトのHTMLとCSSが表示される。変更したいと考えている該当箇所のCSSを変更すると

▲こんな感じに変えることができる。もちろんこれはプレビューだから実際のサイトには何もおきていない。

途中でよくわからなくなったり、失敗したら再読み込みすれば元に戻るから、納得のいく記述が見つかるまで繰り返し、できたら実際にWordPressの管理画面からカスタマイズしていくという安全策を取ることが可能だ。

▲背景写真は僕の写真を使った方ががいいんじゃないかと思ったら試しに変えてみることもできる。

fa-exclamation-circle

注意

念のため繰り返すが、これは僕のパソコン内で起きているだけで、当然他人のサイトを勝手に変更できるツールではない。今現在アクセスしている人がいるかもしれない状況で、実際のサイトの色を何度も変えたり、カスタマイズに失敗してデザインが崩れるといったことがないようにするための開発支援ツールだ。

6. 他のブラウザとの同期もできる

「クロームが素晴らしいのはわかった。でも今までのブラウザのブックマークを登録し直すのとかめっちゃめんどいんだけど」とか思うとなかなか気が進まないよね。

大丈夫。クロームは他のブラウザのブックマークも同期できる。

もちろん同期できるのはブックマークだけじゃない。保存したパスワードなんかも引き継げるから乗り換えの心配は無用だ。

クロームのインストール方法

クロームのインストール方法はいたって簡単。まずはグーグルクロームのダウンロードページにアクセスし、【Chromeをダウンロード】から任意の場所に保存し、インストールするだけ。

超初心者のために念のため図解もしておくぞ。(僕はMacだけど基本作業はWinでも同じ。)

▲グーグルクロームのダウンロードページにアクセスし、【Chromeをダウンロード】をクリック

▲ダウンロードしたファイルを開き【同意してインストール】をクリック

▲アプリケーションフォルダにコピー

▲両方にチェックを入れて【Google Chromeを起動】をクリック

▲【Chromeに変更】をクリックしてデフォルトのブラウザをChromeに変更する

Chromeが立ち上がる。Gメールアドレスとパスワードを入力してアカウントの設定を行う。

まだGメールを取得していない場合は【アカウントの作成】をクリックしてGoogleアカウント(Gメールアドレス)を作っておこう。Googleアカウントがブロガーにとって必要な理由と作成方法は別記事「【全ブロガー必須】他のアドレスを持っていてもGmailは絶対に作って!」にてお話ししてる。

ブラウザはクロームを使っておけば間違いない

無事にクロームをインストールすることができたかな?

デバイス間の差はなくなるし、動作は軽快だし、便利な拡張機能はあるし使わない理由がない。タブの切り替えなんかもしやすいのが地味に高ポイント。

ちなみに本文中で説明しなかったが、ブラウジングしていて何か記事やページを開くときは別タブで開く癖をつけた方がいい。この癖をつけることで、いちいち検索一覧まで戻ったり、目的のページを見失ったりすることがなくなる。

Googleアカウント(Gメールアドレス)とって、クロームインストールしたら準備完了。次は第一関門のドメインとサーバー契約してWordPressのインストールに向けて動いていくぞ。

最強最速のブログ開設手順

fa-check

チェック

  1. 人生を楽しむためにブログを始めてみる
  2. 今ここメインブラウザに使うグーグルクロームをインストール
  3. メールボックスに使うGメールを取得
  4. 嫌なことは一気にやる!ドメインとサーバーの契約
  5. 独自ドメインのメールアドレスを作り、Gメールで管理する
  6. いよいよWordPressのインストール!ただ実際は一瞬であっけなく終わります
  7. 絶対に最初にやっておいた方がいいSSL設定!SEOにも有効ですよ
  8. 記事書いたりカスタマイズする前にやっておきたい初期設定
  9. WordPressブログ開設おめでとう!ここからは中級コースの記事へ

作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。

fa-asl-interpreting

関連記事

[getpost id=”2119″]

銀河へのお問い合わせや質問はこちらからどうぞ

fa-facebookFacebook
fa-twitterTwitter
fa-envelope-oメール
WEB制作 WordPress
WEBサービス クローム グーグル ブラウザ 必須アプリ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@ginga_noguchi
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • やりたいことがわからないと悩むキミはブログを書けば何か見つかるかもしれない
  • 【全ブロガー必須】他のアドレスを持っていてもGmailアカウントは絶対に作れ!

この記事を書いた人

野口 銀河のアバター 野口 銀河 代表取締役

PC11株式会社代表取締役。静岡県三島市在住。沼津市でステーキハウス&レストラン「鉄板焼葉山」を経営し、そのノウハウを活かして飲食店専門のWEB集客支援サービスを展開。さらにその傍らで地元ポータルサイト「伊豆駿東まっぷ」や音楽ポータルサイト「KICROSS」などのブログを運営。個人では「ダンディなライフスタイル」をテーマにブログやYouTubeでも情報を発信している。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【2018年ver.】SEO対策の鉄板プラグイン『All in One SEO Pack』の設定方法図解その2(SNS設定)
    2018年9月5日
  • 【2018年ver.】SEO対策の鉄板プラグイン『All in One SEO Pack』の設定方法図解(一般設定)
    2018年9月3日
  • エックスサーバーでサブドメイン・サブディレクトリ機能を使ってWordPressの複数サイトを運営する方法の図解
    2018年8月19日
  • あれってどうやるの?TCDテーマのブログに別記事のリンクをサムネイル付きでおしゃれに表示させたい
    2018年8月17日
  • 多すぎてわからない!WordPress初心者が入れれば間違いない無料の最強日本語テーマ厳選4種
    2018年8月17日
  • WordPressブログ開設おめでとう!俺とお前らの楽しすぎる人生がこれから始まる
    2018年8月12日
  • WordPressインストールできたから即記事投稿じゃダメ!初期設定とパーマリンク
    2018年8月12日
  • たったこれだけ?意外なほど簡単なエックスサーバーへのワードプレスのインストール方法
    2018年8月11日
PopukarPosts
  • 【全ブロガー必須】他のアドレスを持っていてもGmailアカウントは絶対に作れ!
    2018年8月1日
    WEB制作
  • 村上春樹の長編はわかりにくい?3つの読み方を意識すれば世界観にグッと近寄れる
    2018年4月19日
    エンタメ
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート1:オープニング ~ 炎の洞窟
    2021年3月22日
    Final Fantasy 8
  • 【2019年最新版】BUYMAで出品者登録後初めて出品する流れと外注化のために覚えておきたい6つのポイント
    2017年8月15日
    BUYMA
  • ダブルモンクの原点!ジョンロブウィリアムの魅力を徹底解説
    2018年1月28日
    アイテム・名品
NewPosts
  • 生産性・仕事の作業効率化におすすめのスケジュール・タスク管理方法
    2022年2月25日
    ライフスタイル
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート6:SeeD初任務の命令とG.F.ディアボロスの入手
    2021年8月16日
    Final Fantasy 8
  • FF8を全力で楽しむ最強のストーリー攻略チャート5:SeeD就任パーティでリノアとの出会いとキスティスとのイベント
    2021年8月1日
    Final Fantasy 8
  • AirPodsもApple WatchもiPhoneもiPadも同時充電できるPITAKAのAir Omni Liteがダンディ!
    2021年7月3日
    IT・ガジェット
  • 【散財記録】2021年Amazonプライムデーセールで買ったもの一覧
    2021年6月22日
    IT・ガジェット
カテゴリー
  • IT・ガジェット (13)
    • カメラ (2)
  • WEB制作 (20)
    • WordPress (19)
      • テーマ (2)
      • プラグイン (4)
  • エンタメ (13)
    • ゲーム (6)
      • Final Fantasy 8 (6)
    • 映画・ドラマ (3)
    • 本・書籍 (3)
    • 音楽 (3)
  • コンテンツ制作 (10)
    • レビュー (8)
  • ダンディズム (27)
    • ファッション (20)
      • アイテム・名品 (5)
  • ニュース (2)
  • ビジネス (10)
    • お金 (4)
      • クレジットカード (4)
    • 言語 (1)
      • 英語 (1)
  • ブログ (8)
  • ライティング (2)
  • ライフスタイル (14)
    • スポーツ (3)
    • 仕事術 (4)
    • 健康・筋トレ (4)
    • 夢・目標 (5)
  • 副業 (3)
    • BUYMA (3)
  • 旅 (18)
    • グルメ (1)
    • ホテル・旅館 (1)
    • 観光名所・自然 (14)
  • 静岡創生 (2)
タグ
A8.net (4) All in One SEO Pack (2) ANA (3) ASP (4) BUYMA (2) Gmail (4) JCB (3) pickup (5) Pop (2) SEO (6) SEO対策 (6) WEBサービス (3) WordPress初心者マニュアル (3) ただの日記 (2) アクセスアップ (3) アフィリエイト (5) イギリス (3) エックスサーバー (7) セルフバック (5) ダイエット (4) バイヤー (2) パリ (4) ビジネスハック (4) フランス (5) ブロガー (8) ブログ (10) ブログ初心者 (3) メール (3) ヨーロッパ (2) ライティング (3) ライフハック (4) レンタルサーバー (3) 九州 (2) 仕事術 (3) 作業効率化 (8) 初心者 (4) 小説 (3) 山梨県 (2) 旅日記 (2) 桜 (2) 海外旅行 (4) 生き方 (3) 筋トレ (4) 銀河式ダンディズム (3) 陸マイラー (4)
目次
タグ
A8.net All in One SEO Pack ANA ASP BUYMA Gmail JCB pickup Pop SEO SEO対策 WEBサービス WordPress初心者マニュアル ただの日記 アクセスアップ アフィリエイト イギリス エックスサーバー セルフバック ダイエット バイヤー パリ ビジネスハック フランス ブロガー ブログ ブログ初心者 メール ヨーロッパ ライティング ライフハック レンタルサーバー 九州 仕事術 作業効率化 初心者 小説 山梨県 旅日記 桜 海外旅行 生き方 筋トレ 銀河式ダンディズム 陸マイラー

© 2019 Dandyism Online produced by PC11 Inc.

目次
閉じる