WordPressのブログを立ち上げたけど、テーマはどうしたらいいかとお悩みですか?
- 調べても「まずは記事を書くことが先決」と言われる
- 初心者は無料テーマで十分なの?
- そうは言ってもやっぱり見た目はモチベーションに繋がるし……
- 本気でやるならやっぱり有料テーマ?
- これじゃ気になって記事執筆が進まないよ
そんな人に、WordPress歴10年の僕がお答えしましょう!
WordPress初心者ならまずは無料テーマでOK
はい、無料テーマで十分です。でもこれは決して初心者のキミらをナメて言ってるわけじゃないからね。
僕の経験から言うと、テーマはブログの目的が明確になってから決めた方がいいからです。有料テーマを買うほどブログを本気でやりたいと思っているなら、買うテーマを決める前にやることがたっくさんあります。
まずは自分の現在の立ち位置と、これからやらなければならないことをもう1度確認してみてください。
ドメインとったサーバー借りたWordPressインストールした← 今ここ- ブログを書く目的(目標、ペルソナ、書くカテゴリーなど)決めた
- 提供サービス決めた
- プロフィール書いた
- 問い合わせフォーム作って専用ページ作った
- 30記事書いた
- 有料テーマ検討
今の立ち位置、このあたりだったりしない? 有料テーマを検討するなら30記事ほど書いてからでいいんじゃないかな。
無料テーマと有料テーマの違いがわかるようになってから買え
そうは言ってもやっぱり見た目はモチベーションに繋がるし……
わかる。わかりますとも。
せっかくのブログなんだから、見やすくカッコよくて、オシャレなブログにしたいよね。有料のテーマはオシャレなやつがいっぱいあります。
それでも僕が「無料で十分」と言うのは、なにも「そんな見た目とかいうものにこだわってないで、さっさと記事かけ」と言いたいからじゃないんです(まぁ、一理あるけど)。
「じゃあなぜ?」かって?
ブログを書いているうちにだんだんと方針が定まり、自分が読者を誘導したい動線が見えてくる。そしてそのイメージは今思っているものと違うから。
もっとわかりやすく言おうか。
今のふわふわとした状態で有料テーマにお金を出しても、あとで変えたくなる。つまり、そこでまた悩むし、お金が無駄になるから。だ。
それに残念ながら今の君たちには、有料テーマの機能は理解できず使いこなせない。ひたすらいろんな人のブログ読んで、ひたすら読者のことを考えて、ひたすら記事書いてるうちに「やりたいこと」、「今のテーマではできないこと」がわかってくる。
そうなれば、いざ有料テーマを買うときも、どこを見比べるか自分の価値観が生まれてきているはず。そうして決めたテーマを買えばいい。
国産で高機能で無料でおしゃれで見やすいテーマはいくつもある
「無料で十分」とは言ったけど「デフォルトのままで十分」とは言っていなからね。
初心者が「それよりも先に記事かけ」と言われても、最低限の見た目のために初心者が時間かけて調べたくなる&頑張ってカスタムしたくなる部分は以下のあたりじゃないかな。
- グローバルメニュー
- 見出しのデザイン
- 記事ページに目次欲しい
- LINEみたいな吹き出しとか使いたい
- SNSシェアボタン欲しい&見た目可愛くしたい
- 記事フッターにCTA欲しい
- 問い合わせフォームが純正だとダサい
どうですかね? 逆に言えばこの辺がオシャレになれば、記事執筆のモチベーションに十分に繋がると思う。
これはデフォルトのテーマでは、なかなか厳しい。でも有料テーマを買わなければダメなのかと言えばそんなことない。
「1つだけ」に絞ってオススメするなら『 LION BLOG』
さっきも言ったけど、国産で高機能で無料でおしゃれで見やすいテーマはいくつもある。好みで選べばいい。
だけどそれじゃ、また悩んじゃうだろってことで、じっくりと比較して決めました。
僕が2018年7月現在、WordPressで初めてブログを書くと言う人におすすめするテーマは『 LION BLOG(ライオンブログ)』です。
デモサイト
LION BLOGをオススメする理由
最近の無料テーマは本当にクオリティが高い。どのテーマを入れても必要最低限以上の機能は備わっているので、普通に使う分にはまず問題ないはず。
では僕がLION BLOGを最強に決めた理由はなんでしょうか。まぁ、そのあたりはデモサイトを見ながら読んでほしいんだけど、
- こだわらせすぎないシンプルで必要最低限な機能
- 無料と感じさせない洗練されたクールで美しいデザイン
- 必要になったら実装できるページ最上部のニューステキスト&リンク
- 純正で見出しデザイン最適化
- CTA機能
- おしゃれでかわいいSNSシェアボタン
- 人気記事、関連記事のデザイン最適化
- 目次のデザイン最適化
- 便利でおしゃれなショートコード多数
などなど、記事を書くにあたって便利な機能が備わっています。これだけあればすぐに記事を書けるでしょう。
逆にカスタマイズ性が高すぎて、あれこれいじれてもいじりたくなってしまうので、これぐらいできあがっているのがちょうどいい。
ちなみにもう少しメディア性の高い『LION MEDIA(ライオンメディア)』もある。こっちも同じく無料。「1つだけ」って言った手前、紹介するか迷ったけど兄弟サイトみたいなものとして許してくださいw
メディアって言うだけあって、こっちのが初見で「お!」ってなるけど、僕なら『LION BLOG』。こっちのテーマのが良いってなるぐらいメディア化する量の記事書いたら切り替えれば良いし、その頃には有料考えても良いんじゃないかな。
やっぱり記事作成が最優先
テーマうんぬんで立ち止まっちゃうなら、さっさとLION BLOGインストールして記事書きまくりましょう。オススメテーマとデザインの話をしたけど、僕としても「まずは記事を書くことが先決」という考えです。
それでもやっぱりテーマって気になるよね。デザインもオシャレにしたい。
そもそも有料テーマのデモサイトってめっちゃオシャレだけど、「ある程度記事があること」が前提だからね。テーマ買ってインストールすればあんな感じになるわけじゃない。
記事もコンテンツも何もないブログにインストールしたって、真っ白です。だから記事書けって話なの。
「有料テーマが欲しいからまずは30記事書く」って目標にしてもいいぐらいだと思いますよ。テーマは後からいくらでも変えられますからね。
うちのライオンさんは毎日のんきに寝ています。それではまた。