やぁ、お疲れ様。今日もきたね。
これまで9記事に渡って「WordPress完全初心者のための最強最速のブログ開設マニュアル」を書いてきた。これを読んでいるってことは、
- Googleアカウント
- Googleクローム
- A8.netのアカウント
- 独自ドメイン
- サーバー
- 独自ドメインのメールとGメール連携
- WordPressインストールおよび初期設定
は終わってると思っていいのかな? まずはお疲れ様。
これにてWordPressでブログを書き始められる“とりあえず最低限の”環境が整ったわけだけど、どうだったかな? 今回の記事は全く無益の内容だけど、ここまでこれたみんなに激励を贈りたく記事にしてみた。
最強最速のブログ開設手順
チェック
作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。
関連記事
本気のブログで人生が変わる
「本気でブログを書くならWordPress」
この世界において、もう常識だと思ってもらってもいいと思うぐらい言われている言葉だ。キミらも本気でブログをやりたくてググったらほぼ全員が「とりあえずWordPress」と言うからこうやって苦労してWordPressをインストールしたんだろ?
これだけ言われて、WordPressという言葉を知って、WordPressに興味を持って、WordPressについてググって、それでも始めない(始められない)人が一定数いる。キミらは今の時点でそいつらよりも大幅にリードしているのだ。
なんせWordPressをインストールすること(行動すること)ができたんだから。本当に素晴らしいことだよ。
人生において「この一歩」はあらゆる場面で現れ、選択を迫られる。どっちを選択しようとも誰にも何も言われることはないし、どっちが正解なんてこともない。
でも自分と向き合い、自分の意思を確認し、行動に移したことは大きな転機となる。僕はWordPressでブログを書くことが好きだし、仲間がWordPressを始めるとすごく嬉しく思う。
その理由として大きな割合を占めるのが「その人の意思の強さを知れる」から。あぁ、“いろいろ”本気なんだなって思うんだよね。
日本人の集団主義意識と同調圧力に負けるな
みんながWordPressでブログを始めることで嬉しく思うのは、それが少数派だから。周りでWordPressでブログ書いて公表してるのって何人いる?
日本人が本当に集団主義なのかとか、欧米人もどうだとかそんな話はどうでもよくて、それでもマイノリティに自らの意思で1人で突っ込んでいくのってそれなりの覚悟と勇気がいると思う。WordPressしかり、独立起業しかりね。
ブログを始めると当然アクセスを促さなければならないからSNSでシェアすることも必要になる。だけどこんなことにさえ苦手意識が出る。
特に実名で実際の繋がりが大きいFacebookで自分のブログをシェアするのって、最初は躊躇する人もいるみたい。僕は良くも悪くも「俺は俺」って考えだったから平気だったけど、何人かそんな人に会ったな。
キミらはどう? なんか恥ずかしい?
でもね、これからこんなのたくさん出てくる。僕は空気を読むこと、周りに合わせること自体が悪いことだとか良いことだとかはわからないけど、自分の意思を発信することは大事だと思う。
できるなら何も考えたくなくて、ゆる〜く生きてさえいければいいなら、それはそれだ。自分がそうしたいと思うならそうすればいい。
だけど本当はそうじゃない、本当はこう思ってる、本当はこんなことしたい、そう思ってるのに押し殺して生きていくならそれってマジでもったいないと思う。ゆるく生きたい人はそういう人と、やりたいことのためにチャレンジしたい人はそういう人と。
要はさ、同じ考え、価値観の人と一緒に居られるようになればいいわけ。無理に合わない人と居る必要もないし、逆に合わせる義理も合わさせる権利もないと思う。
だからブログで発信するの。「自分はこういう人です」って。
「なんかよくわからんことやってらぁー」って思う人も出るだろう。どうせ一生付き合う人間じゃないんだからほっとけ。
逆に「見ました、納得しました、共感しました、助かりました」って人との新たな出会いを求めるツールだと思ったほうが面白いよ。
これからブログで何を書く?
さて、ブログを書ける環境はできたわけだけど、これから何を書く? キミがここ数日から数週間かけて頑張って作ったブログは文字通りキミのブログだ。
人として最低限のルールさえ守れば何を書こうとも自由だよ。ただし、何を書いてもいいんだけど、何でもかんでも書いちゃダメ。
さっきも言ったけどブログは「見ました、納得しました、共感しました、助かりました」って人との新たな出会いを求めるツールだ。その先に明るい未来がある。
つまり、
- どんな人をなんで納得させたいのか
- どんなことを誰に共感して欲しいのか
- どんなことで困ってる人をどうやって助けるのか
こういった内容を書いていく必要がある。難しいこと言うけど本気でやるってそう言うこと。
記事内容に悩んだらまずはプロフィール書いてみるといい
例えば僕はこのブログを
- 静岡県民(できれば東部。三島市民だとさらに嬉しい)
- 20代前半未満(大学生・高校生以下も含む)
- クリエイティブな仕事(デザイナーやアニメーター・カメラマン及び映像編集・音楽クリエイター・ブロガー・YouTuberなど)に興味あるけど地元で仕事見つからない
- 都会は住むよりも遊びに行くところ(人混み・満員電車・でかい駅とか無理・田舎や自然が好き)
- むしろ自分の生まれ育った街が大好きだ
- だけどちっぽけな田舎町の景色だけで終わりたくなくて世界中のいろんな景色を見たい
- 田舎者のくせに都会的でラグジュアリーなライフスタイルは好き
- 物欲ハンパない(おしゃれ・車・インテリア・ガジェット・グルメも)
- お金欲しいけど時間も欲しい
- いつまでも謙虚にマナーと節度を持ちたい
といったキミらともっと仲良くなりたいと思っている。そしてみんなで何か面白いことを企画して一緒に稼いだり遊んだりしてして楽しみたい。
もしも僕のことをもっと詳しく知りたいと言う物好きがいたら「僕のプロフィールページ」を読んで欲しい。ただし超のつく長文なので注意
キミたちのブロガーライフはこれから始まるのだ
話を戻そうか。こうして苦労してWordPressブログを立ち上げたわけだけど、ここで「やっと終わったー。できたー」と満足してはいけない。
まだ1記事も書いていない。まだ1記事も検索上位にヒットしないのだから。
そのためにやらなきゃいけないことはたくさんある。だけど、どうか気負いしすぎないでほしい。
ブログはもっともっと楽しみながらやるべきだ。「ブログを書くことが楽しい」と感じるようになって欲しい。
それまでにキミらが悩み苦しむこと、疑問に思うことがあれば僕が解消しよう。20代そこそこで「人生つまんないなー」なんてぼやいてる場合じゃないぞ。
俺とお前らの楽しすぎる人生がこれから始まるのだ。
最強最速のブログ開設手順
チェック
作業ステップの目次に戻りたくなったら別記事「WordPress歴10年、これまで20サイト以上作った俺がまとめる最強最速のブログ開設手順」に全行程を載せてある。
関連記事